サッカー 友達

全国高校サッカー、開会式に行ってきました。

右から10列目に並んでいるのが、弟。

 

 

それから、神戸に住んでいる
高校の同級生と、吉祥寺で会いました。
7年来の友達。元気そうで安心しました。

人体の不思議

有楽町、国際フォーラムで「人体の不思議展」を見てきました。

プラストミックという技術により、樹脂で固形化された本物の死体を展示している「人体標本展」。目の前にあるさまざまな臓器・手足・人は、すべて以前生きていた本物の人の体なのです。以前生きていた奇特な方、ありがとう。

なにがすごいって、例えば本物の人の脳をこの手に持つことができる、体験型展示そのもの。胎児の変遷を見ると、三ヶ月の胎児でも表情が読み取れ、握りこぶし程度の全身に驚きます。動きそう。

筋肉の巧妙さ、骨格の精密さ、臓器の美しさ。

煙草を吸っていた人の肺と、吸わなかった人の肺が並べて置いてありましたが、その色差は歴然。
真っ黒の塊と、ピンクの風船。
煙草って駄目だわ・・・あの黒は有り得ない。

東京ミレナリオを見て、丸ビルで安めのご飯を食べて帰りました。副流煙は吸うもんか。

クリスマス


洋書コーナーにて手の届かない高価写真集をめくる。

やはりというべきか、外はX’masホワイト&レッド。
たくさんのケーキと大勢のサンタが、そこかしこでひしめいている。
なんだかうんざりして、無印良品でカボチャのスープを買って帰宅。

遅れた冬至。

 

うちに着いてMacを起動、メールチェック。
iasから、忘年会のお誘いがあった。
iasとは、imageing Arts and Sciences、
つまり映像学科のこと。行くかどうか、迷う。
会費は普通なのだが、休学してこの学年にいる身としては、
はたして友人と呼べる人たちがどれだけいるのか、
未だに謎というか自信が持てないから。
どうすべきか。
出来ることなら、親しい人だけで話したい。

XXX

ほんと、クリスマスなんて忘れていた。
喫茶店で、友人に聞かれるまでは。

「クリスマスの二人の予定は?」

彼女「あたし卒制〜。」
自分「俺は学外展…。」

それぞれ別の予定。
準備に追われているわけで。
正月返上でやらにゃー撃沈。
ならばクリスマスも当然、他人事。
忘年会も今年は特に行っていない。
忘年しては困ることだらけだし、
お金がいろんなものに費やされているから。
極貧。

本当に曜日と日にちの感覚が死んでいたので、
今日が12月23日だとは知らなかった。
4度目のクリスマスは殺伐としそう。
でも今年は、世の中的にも盛り上がりに欠けると思うのだが、
どうだろう。

考えてみれば、クリスマスってものすごく他人事のイベントだ。
会ったこともない人を祝う日ってなんだそりゃ。

雑誌で読んだけど、クリスマスプレゼント・for Meというのが多いらしい。
頑張る自分にご褒美を。PSX、iPod、バッグ。
それらの「自分が使えるもの」を、自分に買ってあげる。
そういうのっていいかもな。

僕は・・・ジンジャエールでも買おう。

打ち上げました

二年生の女の子の家で打ち上げました。

なんか、暖炉のある家って初めてで。きんちょー。

美味しいものばっかり出るし、なんか、
居酒屋何かよりずっと豪勢な打ち上げになりました。

クリスマスも近いことですし。

 

未完ズ、お疲れさま!!!

搬出

未完ズ撤収。

 

広告も含めて、今回のことは勉強になりました、すごく。

会場でやってみて思ったのが、やっぱ自分はwebの方が
いいな、ってことでした。

そういうことって考えれば分かるのかもしれないけど、
実際にやると確信が持てるので、意味はあったと思います。

僕個人は今年2003年の回顧展と位置づけていました。
なので今まで発表したものが大半だったけど、これで次へ行けそうです。
あなたと別れる踏ん切りがついたわ・・・、みたいな。
女性を撮るのは止めないだろうけど。手癖だから。

次は、具体的には銀塩で展示します。
と言いつつ紙はインクジェットかもしれないけど。

インクジェットで面白さが出る人、印画紙で面白い人、
webで面白い自分。それぞれだなぁって思います。

僕らは好評も酷評もそれぞれに受け止めて、
ひとつひとつを消化してゆきます。吐き出すことも有るかもしれんが。
展示の側面での反省も、運営・営業の面での反省も抱えて。
広告デザインも、レイアウトとか勉強します。

でも、他人の意見て言われる前に想像がつくな、
とも思い、じゃあその予想を実際に聞いた後、自分に
跳ね返らせてどうしてゆく?っていう道筋みたいなものが見えてきました。
振り回されず、でも聞き入れてみる。その運動はいつかまた作品に跳ね返ると。
要は、これからも写真は続けるよ、ってことで。

 

搬出を終えました。
次は、サイトのお引っ越しに着手します。

Party!!!

未完ズの講評会&パーティーの日。
お酒や料理など用意し、会場のお客さんに囲まれ、
ひとりずつ自分の作品の前でプレゼン…(汗)であるわけで。

僕はと言えば、鍵の管理当番になり、
朝11:00から会場でスタッフをやらなきゃいけないわけで。

朝がつらいが、起きなければやばいので、目覚まし時計を三個つけて。
パーティーの料理も手伝おうかなと思ったり。
でも、男手は邪魔でしかないのかな、とか、
華やかな準備に水を差すんじゃないか、とか。

そうは言ってもいられない、プリントして床に
置きっぱなしのシャシンを壁打ちしなきゃいけないわけで。
パーティーまでまだまだ時間があるが、もうドキドキで。

北の国からは、もう見る時間もない。わけで。

19日の話をすれば、これまた閉館間際に行って、2枚だけ追加して帰った。
どうやら予備校時代の恩師も見に来てくれていたらしく、感想まで残して頂いたようだ。感謝。部分的によくわかんなかったけど、見てくれたというだけで嬉しい。

出来ることなら会場でプリンタを持ち込んで出力し、壁打ちしたかった。デジカメの動画も展示したかった。出来なかったことはいつか別の場所でやろう。

今回は広報もさせて頂いたので、勉強になることが本当に多かった。
残りの展示を乗り切って、パーティーで踊って(?)、
来年は横浜で銀塩の写真展。

 

嗚呼、今年が終わる。来年が始まる。

展示の夜 サーモン

二日目終了。
夕方五時過ぎに追加の写真を搬入。

意外とお客さんが多かったので、壁打ちするのも
邪魔と思い、何もせず帰ることにした。

 

渋谷でネカマ仕事の友人、Bと共に会場を後にし、
近くの回転寿司でサーモンを食いまくる。新鮮。

ハンズで買い出しをし、パルコで雑誌を漁る。
面白くても買えない。サーモンが痛手。

ネカマバイトののBはそのまま仕事先へ。

「今夜待ち合わせを断んなきゃいけないんだよ〜
『ゴメン旦那が感づいた!』ってさぁ」

そのぼやきがいちいち面白い。
全国の出会いを求める男子諸君に、推定80kgの男が
愛のお返事。

 

帰宅後、プリンタのインク切れで八方ふさがり。
今日は何にもしないでおくことにする。

未完ズ・スタートしました

写真展が始まった。

初日はまずます。
友人や後輩も来てくれたよう。(大悟くん田淵さんありがとう)

自分は朝の10時に起きて、授業に遅刻しつつ登校。
写真ゼミの杉山先生と昼食をご一緒する。
そこで友達越しに見えた女性を一枚撮り、13時帰宅。
プリントアウト。

さっきの女性をカルトンバッグに入れ、
17時半、渋谷へ搬入。シャシン9枚を追加す。
今後も壁の余白がある内は、撮影して追加してゆきたい。
できれば写メールの展示もしたいのだが、スペースが無いので断念。
妙案で何とかなる気もするが、肝心の案が浮かばない。

冬の渋谷は浮かれている。
その土地だけが浮いている。年中そうなのかもしれないが。

そういう意味で、ここは別世界だ。
しかし展示会場はハチ公口とは逆なので、
ガード下とか、面白い。おでん食べたい。

明日以降も頑張ろうと思う。電車代がつきるまで。