Jobs 一周忌に寄せて

10月5日、Appleの元CEO、スティーブ・ジョブズの一周忌でした。
あれからもう1年が経ったとは。AppleのサイトではTOPに追悼ムービーが現れるようになっています。

 

2007年の、iPhoneというマシンが初めて世界に披露されたときのプレゼンテーションを貼っておきます。

http://youtu.be/c_m2F_ph_uU

 

「今日、Appleは3つの革新的な製品を発表します。1つめ、ワイドスクリーンのタッチスクリーン式iPod。2つめ、革命的な携帯電話。3つめ、進化したネット閲覧端末。3つの製品です。

iPod,Phone,and Internet Communicator.

iPod,Phone‥‥もうわかったよね?これらは3つの別々の製品ではありません。This is one device.(これはひとつの製品です)

私たちはこう呼んでいます。iPhone。Appleは電話を再発明します」

 

間違いなく世界を変えた瞬間だったでしょう。僕のいちばん好きなプレゼンムービーです。ジョークも冴え渡っている。

 

スティーブ・ジョブズ。
あなたには未来への地図が見え、向かうべき方角を示してくれるコンパスのような人でした。あなたのいないAppleが心配です。

2011年の末にhungryの話

きのう、深夜にかなりグダグダと書いた駄文の方向性をもっと深く、スパッと言い当ててくれた動画がアップされていたので引用します。

2011年12月4日に行われたmyJapan Conference 2011での広告批評元編集長・東北芸術大学教授 河尻亨一さんのプレゼン。14分少々の動画ですが学生さん向けに分かりやすく、淀みなく話されるのであっという間です(さすが)。

 

テクノロジーとコミュニケーションの融合 次の広告とは?

 

きのう書いた「最近めっきり なんだかなぁの広告」に対して、コミュニケーションとテクノロジー、そしてクリエイションがキーになるという話はしっくり来ます。そのことは今年のカンヌで実際に河尻さんとお酒を飲みながら語ったことでもあるので、あの晩を思い出した気分です。

Only Mac Sounds

スティーブ・ジョブズの肉声と
Apple製品のサウンドでつくられたメモリアルムービー。

 

 

自伝(通称・ジョブズ本)を読んでいます。
そうとうクレイジーな一面を読み取ることができます。

生みの親に手放された数奇な生い立ちも、
1960年代の自由で混沌としたアメリカの時代性も、
ジョブズという天才を育むために必要だったんじゃないか?とさえ
思えてきます(ドラッグの“効能”について本人は肯定しています)。

そして、あらゆる要素がプロダクトに結集されていく過程が面白い。

 

渋谷のお気に入り書店、SPBS福井盛太さんの書評Tweetに同意です。

ジョブズの本を読んでわかったのは、彼は社会適応性の低い人格障害者だということ。しかし、眩いばかりの宝=才能をもっていた。アメリカという国は、彼の人格を忌み嫌い、才能は愛した。

人格評価と才能評価をわけるのは難しいこと。とくに日本人は、それが苦手な気がする。もしもジョブズが日本に生まれ育っていたら、病院か刑務所で過ごしていたのではないか。

ジョブズの才能が潰されなかったことで、僕たちは卓越したApple製品と出会えた。そして、製品を愛した。企業家は愛される必要なんかない。幾ばくかの愛で才能が認められさえすれば、いずれ魂込めて造った製品が愛されることになるのだから。

 

しかし愛される製品を生みつづけてきたからこそ、メモリアルムービーまで作られるほどになったのでしょう。

Steve Jobs

 

iPhone 4S発表の翌日に舞い込んできた衝撃的な訃報。

「自分が間もなく死んでしまうのだということを思い出すことは、人生における大きな決断をする時に私を支えてくれる一番大切な方法です。周囲からの期待、プライド、失敗したら恥だと思う恐怖感、そういったものは死の前には消え去って、本当に大切なものが見えて来るからです。自分もいつかは死ぬ。それを思い出すことは、失うものなど何もないということを気づかせてくれる最善の方法です」

僕とAppleの出会いは1999年のPower Mac G4でした。通称ポリタンク。

19歳の僕に映像編集と写真編集の楽しみを教えてくれ、人と、世界とつながるきっかけを与えてくれました。
大げさでなく。

その後、iPod、iPhoneを手にしてから、クリエイティブだけじゃない、生活が、ものの見方が変わりました。
多くの人がそうであるように。

なにより、新機種が出ることを毎度毎度楽しみに見守るブランドなんて、他にない。
そう、昨日のように。

 

いま改めてこのスピーチを見返したい。

 

Steve Jobs

世界を変え、私を変えたクレイジーな人。

心よりご冥福をお祈りします。

Really ?!

Really: New Windows Phone 7 Official Ad

[youtube=http://www.youtube.com/watch?v=EHlN21ebeak&fs=1&hl=ja_JP&rel=0]

んー、まぁ、僕もこんな感じですね、実際(iPhoneだけど)。

我が家では「Really?!」じゃなくて「Stop!」と言われます。

 

ここまで来るとさすがにヤバイですね(今でもヤバイかも)。

New Device , Old Man

[youtube=http://www.youtube.com/watch?v=SH4pklSPuAw&color1=0xb1b1b1&color2=0xd0d0d0&hl=ja_JP&feature=player_embedded&fs=1]

大変ご無沙汰しております。
2ヶ月の放置は過去最長です。

 

この2ヶ月、いろんなことがあったような、なかったような。

tweetレベルでブログを書く、新しい敷居の習慣を
つけないとコンテンツが死んでしまいますね。写真も同様。
ブログはついついオチや全体の「完成度」を求めてしまうので、
その考えを捨てなきゃゼロのままなんだと、気づいてはいましたが。

 

さて、iPhone 4に乗り換えました。

個人的には、あまりいい印象を受けていません。
やっぱりOSが重いのか、アプリが落ちる。電話まで落ちる。
メモリが倍になっても、です。

 

とはいえ、この世界的ムーブメントと、
Appleが発信するブランドメッセージは勉強になることだらけで、
改めてどこかのタイミングでエントリーしたいと思います。
OSがアップデートされれば直るでしょうし。ここまでネガティブな
現象を「我慢させてしまう」ブランドも、そうそうないと思います。

 

というわけで、ほぼ毎晩徹夜ですが、元気です。

iPad

[youtube=http://www.youtube.com/watch?v=adnx6SjZpMw&hl=ja_JP&fs=1&rel=0]

 

Appleの新端末、iPadがずいぶんと話題になってます。
Flashが未対応らしいことや、カメラやUSB端子がないことには
そりゃ不満がありますが、きっと買うだろうなぁと思ってます。

 

理由はいくつか。

まず、WebAdvertisingという業界にいる者として、
この先進の体験(つってもiPhoneとほぼ一緒?)を
しないわけにはいかない、という使命、嘘、いい訳。

次に、ベッドサイドで見るネット端末として
サイズ感が魅力的(もうたいした理由じゃない)。

そして、Appleへの愛(だから単純に欲しいだけ)。

 

これらの理由の中で、やはり重視すべきは
「ベッドサイド」だと思いませんか。思いますね。
思いましょう。

 

 

家庭で手軽に見られるネット端末として、
これほど適したサイズとインターフェイスの
商品はないのではないか?と思うのです。

同じように感じてか、Twitterでも、早くも
「親にプレゼントしたい」というつぶやきが
いくつも見られます。僕も同様に書きました。
これは母の誕生日(9月)にあげたい、と。

いかんせん、ニンテンドーDSiもWiiも
プレゼントしたわりにあまり使ってくれて
いないようなので、心配ではあるのですが、
ネットやメール、家計簿、Skype用と考えれば
楽しく使ってくれるかもしれません。
なにより、触って楽しいし。

 

ここからは完全に妄想の世界ですが、
個人的には、iPadが、家庭で使うインターネットの
最適な“Window”になるなら、TimeCapsuleと連携してほしい。
で、家庭内Macとの完全同期、仮想記憶容量1TBということに
ならないかなぁ、と。もっと言えば、HDDレコーダーの中身も
iPadでリモート再生できたら最高です。寝る前に手元で龍馬伝。

 

Appleが起こしたインパクトは、
たった一枚の画面が生み出す可能性のインパクト。
家庭内クラウド、文字通り「ホーム」化を押し進める
四次元ポケットになってほしいと夢想します。

「雑味のない コクのある嫌味」

電車の中。

iPod nanoのラジオで聴いた曲に惚れて、
曲が終わってもライブポーズでさかのぼり再生。
でもってiPhoneをかざし「この曲何だっけ?」が
わかるShazamに聴かせて曲名検索。
あとでiTunesStoreから購入!

 

そうやって買った馬の骨の『クモと蝶』という曲がイイ。
キリンジの弟さんの、空気のスキマを通る声が
金木犀かおる秋のBGMにうってつけなのだ。

あとは相対性理論と最近のスチャダラ。
暗い曲が好きなのは同居人と真反対だな。

 

 

全力でお薦めします。
馬の骨『クモと蝶』(iTunesが起動します)

ついでにtacrowさんはこちらも購入しています。

スチャダラパー『ライツカメラアクション』(起動しますiTunesが)
スチャダラパー『ON AIR』(起動するってばよiTunesが)

iリモコン

家中の家電をiPhoneで操作できないかな。
って考えている人は多いと思います。

 

iPhoneを家中の家電リモコンにできない?
         ↓
家中の家電を統合管理するサーバ(?)を用意
サーバとiPhoneはwifi接続で連動
         ↓
iPhoneでリモコンアプリを起動。TV、ラジオ、照明、
エアコン、HDDレコーダー、AVアンプなどの操作パネルが
画面切り替えでそれぞれ現れる
         ↓
iPhoneからの入力をサーバ経由で赤外線信号に変換
         ↓
サーバからダイレクトに赤外線発射して操作

 

・・・ってどうかな。

各部屋ごとに用意する必要があるけど、リビングだけでいいし。
サーバ経由だからタイムラグが気持ち悪いかもしれないけど。

iPhoneに赤外線出力があればなぁ。
苦肉の策って感じだけど、誰かつくってくれないかな。

8月のiPhone

渋谷~赤坂~豊洲を主に地下鉄で
行き来する僕の肌感覚でしかないですが、
ここ1ヶ月ほどで、iPhoneを使う人が
急激に増えているような気がしてなりません。

 

駅のホームでも、電車の中でも、数メートルおきに
iPhoneの画面をタッチするユーザーを見かけます。
1車両に必ず自分以外にひとりはいる計算。

地上に出ても、ビジネスマンだけでなく若い女性が
キラキラのラメをケースに貼って愛用しているさまを
目撃することが何度もありました。

かつて白いイヤフォンがちらほらと街中で見られるように
なってから雪だるま式にiPodが普及していったように、
今、iPhoneがようやく東京でも至るところで見受けられる
ようになり、それがさらに拡がりを見せているんじゃないか?
と思わずにはいられません。

ふつーの携帯だと差が分からないけど、iPhoneなら
もしかしたらiPod touchかもしれないという疑惑は
あるものの、誰が見てもiPhoneとして認知されます。
それはつまり、存在自体が広告になってるってことで。

端末が3GSに進化して、バッテリーにも不満がなくなり
スピードも体感レベルで速くなったことの恩恵が、ようやく
コアユーザー以下のビギナー層にも浸透してきたのかなと
予想してます。ふつうにマップとかボイスメモとか便利だし。

 

ハイブリッドカーも、最近よく街で目にします。
「いろはす」を飲む人もけっこう見かける。
「FREITAG」を持ってる人はちょっと減ってる。
どれも僕の周りの東京に限った話かもしれませんが。

 

広告やニュースで知る「新発売」よりも、やっぱり
実際に誰かが使ってる機会を何度も目にすることの方が
よっぽど印象に残る、って当たり前のことを改めて実感する
今日この頃です。

Softbank表参道

「iPhone 3G S」の予約受付が始まり、
ソフトバンク表参道では一時200人の行列が生まれた。

ITmediaより)

 

僕が行ったときには30人ほどの列でした。
というわけで、予約してきました。

「前の機種は水没させちゃって」と話したところ、
女性の店員に思いっきりイヤな顔されました。
え!?マジかよ。みたいな。マジです。

PhotoShare

iPhoneで撮った写真をUPして世界に公開、共有できる
App‥‥「Big Canvas PhotoShare」が面白い。

ケータイの強みである「通信」と内蔵カメラによる「撮影」、
エフェクトアプリの「効果」、Big Canvasの「共有」という
“四位一体”でステキアルバムがつくれる(しかも無料で)。

FlickrのiPhone版のような感覚で、世界中からコメントが付く。
はじめて写真サイトをオープンした頃の新鮮な驚きを思い出す。

 

tacrow’s PhotoShare

 

他の人の「人気の写真」を見ると、やっぱり女性の
日常や鏡に映ったセルフポートレイトに人気があるよう。
自分を被写体にできて間が持つというか、成立する女の子がうらやましい。

あぁ、サイトの方も更新してないなぁ。
このAppくらいカンタンに更新できればいいのに。

 

Big Canvas PhotoShare
※クリックするとiTunesが立ち上がります。