写真生活、ふたたび。

カメラを買いました。
久しぶりの一眼カメラ。

で、せっかくなので毎日撮ろうと、日々持ち歩いています。
撮った写真をアップするTumblrも開設しました。

tacrow-photo

まあ、このカメラを買う前に持っていたRX100などで撮った写真も混ざっていますが。

 

学生時代は映像学科の写真専攻で毎日撮っていた写真。
あの頃は若さに任せて瞬発力と関係性だけで撮っていたような気がします。

そういう写真も好きですが、学生だったからこそ撮れていたものだという自覚もある。今も同じようには撮れません。

あれから15年くらい経って、今はようやく自分自身で色温度や絞りやレンズを「決めて」撮影しています。何でもっと学生時代に習得してこなかったんだろう?と思いますが、若者はシャッターを切るだけでじゅうぶん面白い(と自分が思える)写真が撮れたのだから仕方ない。シャッターを押せば何かが写る、そのシンプルさに惹かれて始めたのだし。

 

写真は撮るもの好きですが、それ以上に観るのが好きです。
僭越ながら(まったくもって)、最近とくに気になる3名を紹介させていただきます。

母校の武蔵美でも教鞭をとられている坂口トモユキさんの「きょうのしゃしん」。

© Tomoyuki Sakaguchi
© Tomoyuki Sakaguchi 2014–2017 (きょうのしゃしんより)

いわゆるスナップ写真ですが、晴れでも曇りでも夜でも「坂口さんのライティング」があるかのような、嘘みたいな光。つくりこまれた世界ではないのにどうして。

一見ラフに撮っているみたいな屋外でも四角いフレームの中で構図がきっちり組まれているから、絵画のような「整った嘘っぽさ」になるのかな?黒沢清監督の映画みたいに見えるときもあるし、メロディと歌詞がびしっと噛み合う中島みゆきの歌のような。隅々にまで目がゆきとどいた丁寧さに狂気を感じてしまい、クセになります。

 

2人目。石田祐規さんです。

ご本人のサイトにあるプレスキット(!)より

どんな被写体にもこの距離感になれるのかな。
だとしたら写真家はやはりスマホやInstagramがいくら普及しようが生業として存在し続けるな、と納得させられるパワー。この人自身に興味が湧いてしまう。湧かざるをえない。インタビューがまた面白い。

写真ってステージを持ち運びできる演劇だと僕は思っててカメラを向けると人は影響を受けて演技をはじめてしまう、それを僕は撮るんだけど友人や彼女は了承してくれて僕と付き合ってくれているんだろうなって思うんだよ、だから怒られた事はないしみんな覚悟ができているんだなって思うんだよね。僕はそういう危なさがすごく好きなんだよね、だから写真をやっていたいと思うんだよね。

BUG MAGAZINE インタビューより)

大量の写真を浴びに、いつか個展に行ってみたいです。

 

最後は、2015年に『第40回木村伊兵衛写真賞』を受賞した写真家・石川竜一さん。


©Ryuichi Ishikawa (CINRAより)

と書こうかと思ったけど、昨年、石川竜一という稀代の写真家を知り、展覧会で衝撃を受け、写真集を買い、言葉を失いました。僕の中で2016年は「シン・ゴジラ」と「永い言い訳」と「石川竜一」に出会えて最高に良かった1年でした。

で、最後に紹介するのは石川竜一さんではちょっと重たいので、そうではなくて、いくしゅんさん。

いくしゅん
©いくしゅん (若き写真家が見る歪んだ世界 vol.12いくしゅん | VICE JAPANより)

2015年に刊行された写真集『ですよねー』にも収録されているこの犬とのすれちがい、たまりません。絶対に言葉を交わしてる。

この人が撮る犬、猫、鹿、ネズミ、蛙、なんならキティちゃんまでもすげーおっさんぽい。逆に人間は動物っぽい。ミミズだってオケラだってアメンボだってみんなみんな生きているんだなと。友達申請していいんだなと思わせてくれる何かがあります。

日常に転がるユーモアを絶妙なタイミングで切り取った、と言えばそれまでですが、じゃあ素人さんが偶然撮った『VOW(バウ)』的な投稿写真と同様かといえば、そうでもなく。意図して「面白い」の琴線(というか筋繊維?)に反応するものだけを撮ろうとする執念深さが気持ちのいいリズムをつくり出します。同い年なんだよなー。同級生にいたら絶対友達になりたい。

 

最近、Instagramを見ていると、日常的に絵日記感覚や食リポとして使っている人と、ハイキートーンで美しい写真をひたすらにUPし続ける人とに二分されてきた感があります。そのどちらも否定するものではありませんが、ここで紹介させてもらった3名(いや4名か)は、どちらでもない写真を撮られる方。友達に紹介したい気持ちでまとめてみました。

自分の写真も不定期に更新していきます。
本年もどうぞよろしくお願いします。

iPad専用キーボードを買ってみた

はたしてBlog投稿がスムーズにできるのか?テスト投稿。

画像もふくめてテストです。

 

がしかし。

2行書いただけで「あぁ、これはダメかも」と思い始めている自分を無視することができません。

キーの打刻タッチはとても良い。キー配列と変換のタイミングは慣れだと思う。

だけど決定的に何かが違う。

Blogの投稿プレビューが頻繁にできないのです。

BlogツールのWordpressアプリがそういう仕様だからしょうがないのだけれど、

 

掲載される際のイメージがすぐ見えてこない。

アウトプットの定着イメージが見えてこない。

不安。

 

編集画面で書いていることがただ表示画面に変わるだけのことなんだけど、それだけのことの“確認の往復”がものすごく大事なプロセスだったんだ、と気づかされました。

人によってそれぞれだと思いますが、僕は、文章を書くことはデッサンにすごく似ていると思っていて。書いては離れて全体を見て、構図に狂いがないか?陰影は正しいか?質感は出ているか?見ていて気持ちがいいか?をチェックしまくりながら書きます。1回の投稿に20回は見直します。それができないApp版のWordpressは苦しい‥‥。

道具って何かを生み出すための文字通り「道具」でしかなくて、アウトプットさえ良ければどんな道具でもいいはず、弘法は筆を選ばず。なんだけど、自分の定めた手順やお気に入りの方法が使えないストレスは澱のように溜るのです。これならキー打刻タッチは最悪だけどPC画面で編集できるMacBookの方がいいなぁ。高いけど。

UZA

AKB48の『UZA』を買ってみた。かっこいいねコレ。

でも「愛の意味とか分かっているのか?」って歌詞を恋愛禁止のグループに歌われるのはかなり皮肉が利いているな〜と思ったけど、よく考えてみたら、恋愛禁止だからこそ意味の深淵に近いところで悶々としている彼女たちの飢餓感あってこその問い、もしくは自問自答なのかもしれん、と思い返し、秋元深いなぁと感動を覚えたところです。

まるで強制的に餌を流し込まれ良質のフォアグラにされるカモのような感じか。
違うか。

GEOGRAPHIC

会社の元後輩で、グラフィック、
ウェブ、アプリ、ロゴ、など数々の
デザインを世に送り出している
デザイナー、有馬トモユキくんが
GEOGRAPHICというレーベルを
立ち上げたそうで。

GEOGRAPHIC

 

GEOGRAPHIC(ジオグラフィック)は「好奇心のためのエンターテイメント」をテーマに、領域を問わない制作を実践するためのグループです。

メディアの環境が大きく変化してきた状況の中で、改めて良い形で制作を続けることが本来どうあるべきなのか一から考え、それに相応しい価値観を、だれもが手に入れられるほどに身近なものにすることを目指しています。

音楽・デザイン・プログラム・ストーリーテリングなど、異なる知識や背景を持ったメンバーが集まっています。私たちは場所や専門領域も離れたところで活動していますが、そうした事によらない気軽なコミュニケーションが普通のものになった今、こうした形で制作を行うことに大きな意味が出てきたと考えています。

(公式サイトより)

 

「音楽」に限定しないレーベルなんですね。
なるほどー、なんか面白そう。

 

で、

 

[soundcloud url=”http://soundcloud.com/geographic/geog1001-visibility-crossfade”]

 

最初に出す「作品」は、音楽かよ!
visibilityっていうそうです。

サイトもかっこいい。
こないだ久々にバスキュールで会ったときに
「デザインがしたいんです」って
語気を強めて言っていたのを思い出します。

デザイナーなのに改めてそれを宣言するって、
べつに「デザインが好きなんです」ということじゃなくて
「いいデザインを作って世の中をハッピーにしたい」とか
そういうことだと僕は受け止めました。

 

visibility

 

そして彼らの世の中へのアプローチは
まず自分たちの欲しいモノ・コトに正直になることだった。
賛同者がいればうれしいし、一人くらいはいるだろうと。
そんな感覚だと思います。まずその感覚に賛同します。

 

実際、音楽もかっこいいし、
僕には一銭も入りませんが
応援することに決めました。

Amazonでも今日から発売だそうです。
僕には一銭も入りません。

New Device , Old Man

[youtube=http://www.youtube.com/watch?v=SH4pklSPuAw&color1=0xb1b1b1&color2=0xd0d0d0&hl=ja_JP&feature=player_embedded&fs=1]

大変ご無沙汰しております。
2ヶ月の放置は過去最長です。

 

この2ヶ月、いろんなことがあったような、なかったような。

tweetレベルでブログを書く、新しい敷居の習慣を
つけないとコンテンツが死んでしまいますね。写真も同様。
ブログはついついオチや全体の「完成度」を求めてしまうので、
その考えを捨てなきゃゼロのままなんだと、気づいてはいましたが。

 

さて、iPhone 4に乗り換えました。

個人的には、あまりいい印象を受けていません。
やっぱりOSが重いのか、アプリが落ちる。電話まで落ちる。
メモリが倍になっても、です。

 

とはいえ、この世界的ムーブメントと、
Appleが発信するブランドメッセージは勉強になることだらけで、
改めてどこかのタイミングでエントリーしたいと思います。
OSがアップデートされれば直るでしょうし。ここまでネガティブな
現象を「我慢させてしまう」ブランドも、そうそうないと思います。

 

というわけで、ほぼ毎晩徹夜ですが、元気です。

iPad

[youtube=http://www.youtube.com/watch?v=adnx6SjZpMw&hl=ja_JP&fs=1&rel=0]

 

Appleの新端末、iPadがずいぶんと話題になってます。
Flashが未対応らしいことや、カメラやUSB端子がないことには
そりゃ不満がありますが、きっと買うだろうなぁと思ってます。

 

理由はいくつか。

まず、WebAdvertisingという業界にいる者として、
この先進の体験(つってもiPhoneとほぼ一緒?)を
しないわけにはいかない、という使命、嘘、いい訳。

次に、ベッドサイドで見るネット端末として
サイズ感が魅力的(もうたいした理由じゃない)。

そして、Appleへの愛(だから単純に欲しいだけ)。

 

これらの理由の中で、やはり重視すべきは
「ベッドサイド」だと思いませんか。思いますね。
思いましょう。

 

 

家庭で手軽に見られるネット端末として、
これほど適したサイズとインターフェイスの
商品はないのではないか?と思うのです。

同じように感じてか、Twitterでも、早くも
「親にプレゼントしたい」というつぶやきが
いくつも見られます。僕も同様に書きました。
これは母の誕生日(9月)にあげたい、と。

いかんせん、ニンテンドーDSiもWiiも
プレゼントしたわりにあまり使ってくれて
いないようなので、心配ではあるのですが、
ネットやメール、家計簿、Skype用と考えれば
楽しく使ってくれるかもしれません。
なにより、触って楽しいし。

 

ここからは完全に妄想の世界ですが、
個人的には、iPadが、家庭で使うインターネットの
最適な“Window”になるなら、TimeCapsuleと連携してほしい。
で、家庭内Macとの完全同期、仮想記憶容量1TBということに
ならないかなぁ、と。もっと言えば、HDDレコーダーの中身も
iPadでリモート再生できたら最高です。寝る前に手元で龍馬伝。

 

Appleが起こしたインパクトは、
たった一枚の画面が生み出す可能性のインパクト。
家庭内クラウド、文字通り「ホーム」化を押し進める
四次元ポケットになってほしいと夢想します。

「歩こう。PARCO」ってコピーが好き

Twitterのせいでブログが骨抜き

っていう人、増えてるんじゃないかな。

かくいう僕もそのひとり。
つぶやきに満足しちゃう。

 

甲子園、2回戦敗退した母校のチアが
チア的に優勝候補だったようです。

今さら知りました。
http://blog.livedoor.jp/insidears/archives/52001110.html

 

ここ数日、やっぱり家に帰れていなかったり
帰っても仮眠と風呂くらいだったりの日々で、

新しいカメラが発表されたり、新しいHDDレコーダーが
発表されたり、見たい映画が未だに見に行けていなかったり、
なんだか気になることは多いのに。

いろんなものごとが通り過ぎるのを横目に眺めているだけ!
ad:tech Tokyoにも行きたかったなぁ‥‥。

 

アウトプットも大事だけど、
インプットしないと気持ちが萎えてくる。

Twitterのタイムラインだけがインプット源。
それもちょっと。

歩こう。

270EX

キヤノンの外付けストロボ「270EX」を購入。

旧型に比べて電池が半分の2本になったり
デザインがスリムになったりしたことで、かなり
取り回しと重量バランスのいいものになった。

しかも、90°のバウンス機能がうれしい。

直射だと対象物の質感が吹き飛んでしまいがちな
ストロボ光を真上に照射できるため、光が空間全体に
回り込み、より自然に近い状態で明るく撮れる。

いい買い物をしましたが、
多忙につき使う機会がありません。

デジカメWatchレビュー

AKARI

3年ぶりくらいに、イサム・ノグチのAKARIを新調。
いい感じに照らしてくれます。

21 → 46 = 29

29回目の誕生日。

 

これを、

 

勢いあまって、

 


現実にしました。

20代最後の自分へのご褒美。
って、OLみたいなことをしてみました。

ざわ‥‥ざわ‥‥

先週見たときは33万だったBRAVIAが
今週は29万に下がってたんだよ!しかも
ポイント20%OFFで実質23万円也。もう
今が買い時ってことなんだよ、これは!!

 

激安先生になったつもりで熱弁したところ、

 

「じゃあ、この調子で下がれば
 いつかタダに‥‥よかったね!」

 

そう来たか。

 

「そんなあなたはこれを読むがいい」

と言われ、『カイジ』を読み始めた。

 

上京後、自堕落な日々を過ごしていた伊藤開司(カイジ)は、ある日金融業者の遠藤により、かつて自分が保証人になっていた借金30万円を押し付けられ、法外な利息により385万円にまで膨らんでいることを知らされる。

遠藤に誘われるままカイジは、負債者に借金一括返済のチャンスを与えるというギャンブル船「エスポワール」(フランス語で希望を意味する)に乗り込む。そこで行われるのはカード12枚を使った「限定ジャンケン」。うまく勝てば借金は帳消し、ただし負ければ命の保障はないというものだった。

カイジは幾度となく煮え湯を飲まされながらも、土壇場でのひらめきと思考を駆使して、生き残りを賭けた勝負に身を投じる。

 

伊藤って同姓じゃないか‥‥。
ざわ‥ざわ‥。

GOODLife

 

まずは冷蔵庫。

上京して10年間使い倒してきた
100Lの一人暮らし用冷蔵庫から、
一気に3.6倍の360L、観音開きの
08年モデルに新調。しかもラス1。

都内の家電量販店4軒に電話して
やっと見つけた「在庫限り」は、
来月届きます。

これで料理がまた楽しくなる。
野菜室の存在が何よりうれしい。

 

次に、ベッドの脚を20cmから12cmに変更。

-8cmはバカにできない。

これまでベッドの下にあった
衣裳ケースを押し入れに並べ、利用頻度がUP。
低くなったぶん部屋が広く感じられてGOOD。
なぜかリッチマンになった気がするのは気のせい。

 

計画3つめ、テレビを新調‥‥したいなぁ。

ひとまず壁に貼っていたポスター
はがしてみたら、部屋がものすごく広いじゃない。
何だったんだ?あの紙っぺらの圧迫感。不思議〜。

 

他には、掃除機をかけたり彼女が際限なく毎週
持って帰るジャンプとスピリッツを片っ端から
捨てたり、日本の地理に疎すぎる彼女のために
トイレに日本地図を貼ったりと、快適化計画に
余念がございません。

映画の時間

ブルーレイで『ブレードランナー ファイナル・カット』を、
DVDで『ザ・マジックアワー』『ダーティハリー』を鑑賞。

 

『ブレードランナー』の映像美は圧巻。
2019年の近未来が、超高解像度で広がる。
1982年の作品であることを忘れるほどクリアで、
吸い込まれそうなくらいの漆黒にゾクゾクした。

 

『ダーティハリー』(71年)は小学生の頃に日曜洋画劇場で
何度も観たと思っていたが、シリーズ第1作は初めてだった。

『硫黄島からの手紙』『チェンジリング』などを監督した、
名監督であり名優、クリント・イーストウッド。彼が演じる
ダーティハリーことキャラハン刑事が、とにかくクール!!

オープニング、スタジアムのシーン、高架橋の上から
バスジャックした犯人を見下ろすシーン‥‥どれも最高。
刑事が、殺人鬼よりも冷酷に見えてくるのが面白い。

抑制の効いた音楽も、淡々と仕事をこなしながら内には
燃えたぎる怒りを秘めたキャラハンによくマッチしてる。

 

[youtube=http://www.youtube.com/watch?v=ujfFSW9074c&hl=ja&fs=1&rel=0]

 

とくにオープニングは松江泰治の
写真集『cell』にも似たイメージで、
スタイリッシュという言葉がぴったり。
   ↓

やっぱり、大画面のテレビがほしいなぁ。
21インチはいろんな意味でギリギリだわ。