蜂と父

いよいよ、スズメバチがウチのベランダにも出没。
洗濯物に染みこんだ水を吸っているものと思われる。

 

実家の天井裏に、スズメバチが巣を作ったことがある。

最初に異変を察知したのは僕だった。
中学校からの帰り、自転車からわが家を見た。
二階の屋根で、黄色い物体が大量に行き来している。

それを家族に報告した。早速、駆除に出た。
庭の裏に回った。巣は天井裏にある。屋根の隙間が、
奴等の出入り口になっているのが一目で分かった。

父が掃除機を背中におぶって、飛来してくるハチを
丸ごと吸い込もうとした。掃除機の白いパイプが、
すごい勢いで体長五センチはあるハチを吸い取った。

父は言った。

「いけるぞ」

傍らで見つつ、上空でハチの大群がパニックに
なっているのが分かった。怒りで我を忘れている。

案の定、地上のぼくらに飛んできた。
何の武装もしていなかったことが逆に幸いして、
僕はいち目散に逃げることが出来た。助かった。

が、父は、頭を刺された。背負っている掃除機を
投げるように外し、急いで母を呼ぶ。
そのまま帰らぬ人となった。じゃなくて。
病院へ直行し、一命は取り留めた。ていうか普通だった。

父の努力とアイディアも虚しく、
駆除専門の人が来て、天井裏から信じられない物を
おろしてきた。20inchブラウン管TVくらいはある。
両手で抱えるのは無理かもしれないほどの、黒い塊。
その特大の巣には、膨大な数の成虫と幼虫がうごめいていた。

傍らには、ぼろぼろになった掃除機が、あった。

(以上、プロジェクトXっぽく読んで)

そういう経験上、僕はスズメバチが恐いのだと思う。

眠る男

午前三時。

ひょんなきっかけで
うちに寝泊まりしている男の
素敵な寝顔を
どうぞ。

オキテマスカ〜?

 

彼女からお裾分けしてもらったマンゴーは、
男ふたりで食べました。甘くて旨かったです。

 

正午。まだ寝てます。

ハチと街とダチ

どうも、我がアパート入り口に植えられた桃の木に、
スズメバチが大群で巣を作ろうとしているようだ。

あと一年も住んでいないとは思うが、今朝、数十匹の
ハチを見て、はやく引っ越したいという思いが更に強まった。

 

そんな自然味あふれる(?)立川市だが、
秋に店舗のオープンラッシュが来るらしい。
ビックカメラ上部階に美大生御用達のユザワヤ。
and一応イタリアンレストランのサイゼリヤ。
and駅のルミネにユナイテッド・アローズ。

逆に。

足繁く通っていたラーメン屋は立ち退きで潰れ、
出身予備校も校舎の統合で、昔と違う場所になった。
なにより友達が、みんな就職で引っ越してしまった。

残るはbikiとkoni、rumi姉、自分。
この先、誰がどこに行くのかも気になるが、
…ハチがどう巣作りをするのか、の方が気がかり。

時々、窓越しにハチと目が合う。

後日談

コスメティック・ルネッサンス(意味無し)。

さすがに汚いので、ゴミ箱は空にしました。
初めはきれいだった血の色も、次第に赤褐色の汚物に見えてきて。

 

どうやら、斜め向かいのお宅が「青木」さんだったようです。
てことは、本当に祭の挨拶だった??祭自体は八月末なのに?

…なんにせよカネならありません。

 

ツテで家庭教師の広告に使う写真を撮るはずでしたが、
先方の都合というやつで、お流れになりました。
嘘くさい勉強風景を撮りたかったけど。

東京は実測で40度を超えてしまいましたが、
電気代の方も、案の定、先月の二倍になってました。
ちなみに、明細によると昨年七月分の1.5倍でもあります。
誰か僕に7,600円ください。

…なんにせよカネがありません。

ドアtoドア

「地元の祭の挨拶に来たんですけどー」

という、見るからに怪しげな恰幅のいい男が
夜にアパートのドアをノックしてきました。

「向かいの青木なんだけど、開けてくれる~?」

…おいおい、お向かいさんに青木なんていねーよ。
地元の祭なんてここ五年挨拶されたことねーよ。
そんなに馴れ馴れしく言ってくる人なんていねーよ。
そしてなにより、お向かいさんは「吉田」だよ!

「いや、風呂入ってるんでまた今度にして下さい」
インターホンで応戦したら、「ただの挨拶だからサ」と
理解出来ない返答。こっちは素っ裸という設定なのに。
(実際、風呂上がりでトランクス一丁だった)

だいたい、ただの挨拶ならインターホンで言えよ!
と突っ込みたかったが、アッチの人だったら恐いので黙っていた。

次の手を考えていたら、隣の住人に「地元の祭の挨拶で…」
と、あっさりターゲットを変えていた。

ゆっくり受話器を置いた。

本当に祭だろうが詐欺だろうが、
人様に払うお金なんてありません。

eat it

7/15・bikiから電話をもらい、なぜかふたりで焼き肉を食べに行く。
途中で予備校時代の恩師と偶然会い、無理矢理誘う。

珍しい組み合わせの三人で牛角に入った。
たらふく食って喋った。妙な盛り上がり。

 

7/16・前期最後のゼミ。成果発表後、「スイカを食す会」。
「暑いと言ったら罰金100円」の徴収金を元手に、スイカを食らう。
たらふく食って喋って食った。

 

もうこの夏の分は食べきったと思うほど。乾杯。

 

ケータイを替えた。

 

昼の夕立にばっちり自転車をこいでいて、ずぶ濡れになった。
ひょうが降ってきて痛かった。雨粒が凶器だった。

その状況にゲラゲラ嗤うガキと、号泣するガキがいたが、
どっちも激しすぎるスコールに判別がつかないほどだった。

graph,campus更新。

クラッシュ

 

 

一年間、ありがとよ。

 

楽しかったよ。

 

一緒に北海道にも行ったなぁ。

 

着うたもダウンロードしたっけなぁ。

 

ムービーメールも撮ったねぇ。

 

確か、100万画素だったよな。

 

長電話もしたよなぁ。

 

そして今日、ついに。

 

 

ぎゃあ。

 

なんじゃこりゃぁ。

 

 

 

※ これでも通話・メール・写メぜんぶ使えます。

東中サドル事件

もう、10年ほど昔の話になる。

中学生時代、学校で、ある事件が起こった。
名付けて「東中サドル事件」(西条市立東中学校での出来事)。

たった今名付けたのだが、事件はその妙な名前以上に珍妙だった。

 

その日も授業が終わり、ホームルームで僕と友達はいそいそと下校の準備をしていた。帰りに本屋へ行き、みんなで立ち読みするのが日課だった。エロ本を手に取る勇気のない僕は密かに『ダ・ヴィンチ』の荒木経惟のヌード写真を見るのが楽しみだった。ファミ通をチェックする友達にばれないように。でもアラーキーはエロくないんだよなぁ。

その時だった。担任が、帰り支度にざわつく教室を静めた。

「最近、校内の自転車のサドルが盗難されることがある。
みんなはそんなことせんと思うけど、目撃者は先生に言うように」

何のことか、一瞬分からなかった。
自転車のサドルが、盗まれる…?
誰が?なぜ?何のために?

いまいち事の子細を掴みかねていた僕らは早々と支度を済ませ、かばんを背負い駐輪所に向かった。事件の現場である。愛チャリが待っている。

案の定、僕の自転車のサドルはまんまと抜かれていた。
なんてことは一切無くて、いつもと変わらず無事だった。
ほらほら、本屋で『ダ・ヴィンチ』が待っている。

だが事件は起こっていた。
ふと目をハンドルの奥へやると、正面にある女子のチャリが、座ると痛々しい状態になっていた。

サドルが、無い。

銀色のパイプがぽかんと口を開けている。
整然と並んだ自転車の中で、そこだけが明らかに「抜けている」状況だった。

さっきの話は本当だったんだ…。
持ち主の女の子も茫然と突っ立っていた。「無いわ」。

何か、面白いことが始まっている気がしてきた。
抑えることの出来ない好奇心で鼻息が荒くなっていた。

とりあえず僕らは、地道に、盗まれたチャリの洗い出しを開始した。
どんな自転車が狙われるのか。それが分かれば、犯行目的が見える。
目的が分かれば、犯人も突き止められるはず。

そして、盗難サドルの傾向はあっけなく分かった。犯行目的もそれとなく。

狙われた自転車は、どれも女の子の自転車だったのだ!
しかも、校内でかわいいと目される美人ばかり。

僕と友達は、思わず犯人に感心してしまった。

好きな子の縦笛に口をつけたり、体操着を盗むのならマンガで知っている。
そういうシチュエーションは、屈折した思春期男児の物語として定番だから。やったことはないけど。

しかし、サドルとは、渋いなぁ。

エロが分かってると言うよりも、もはや師匠クラスだねぇ
なんて笑い合った。
「フェチとの遭遇」を、僕らは知らず知らずに体験していたのである。
犯人にはサドルじゃなくて座布団をあげたい気分だった。

 

本体と一体化しているから見過ごしがちだが、自転車のサドルというのは意外とエロティックだ。形のみならず、そこに乗るというのは言わずもがなである。
そいつを取り外して持って帰るとは、よほどの変態だと思う。しかも美人に絞り込めるということは、同級生か教師だろう。すごいな。

そうか、変態とは想像力なんだ。

 

結局、サドル事件は迷宮入りと化した。
僕らはその半年後、卒業して別々の高校に進んだ。

御意

ゼミの友達に、しみじみと
「たくろうくんって本当に女の子好きだね」
と言われた。

素直にYESと答えた。

一億総市原悦子

二ヶ月ぶり(!)に彼女が遊びに来ると思って
スーパーでいろいろ買ったのに、日にちを間違えていた。

 

夜中の四時に寝て、朝八時に目が覚めて、
テレビをつけて初めて曽我さんのキスシーンを見た。
素敵な違和感。VTRで五回見た。
家政婦は見た。的な気分。

コンビニにサンドイッチを買いに行くついでに、
近所の高校の体育館でやっている選挙に行ってみた。

体育館は2階建てで、上でやっているであろう女子バレーの
かけ声が気になってしょうがない。

高校を出る頃を見計らうように、豪雨と雷鳴が街を覆った。
こんなことなら先にコンビニに行けばよかった。

ATSUI

ゼミ室と工房のクーラーが故障した。
「暑い」と言ったらひとり百円の罰金。
正直、暑い。パソコン五台が燃えそう。
額から顎にかけて、汗がしたたり落ちる。

現在、1,500円の徴収。ぼくは3回言ってしまった。

先日、ある方の要望で友達(シム)のポートレートを
撮らせてもらったんだけど、面と向かって撮影するのは
やっぱ難しいと思った。時間がいる。もういっぺん撮らせて下さい。

そしてアカミネ画伯(=ある方)が似顔絵を描くと。楽しみ。

 

PhotoshopCSとIllustratorCSをインストールした。
心なしか、JPEG圧縮の画質がきれいになった気がする。
ファイルブラウザの使い勝手と速さにニンマリ。
学生ってだけで市価の4分の1以下。
素晴らしいと思う。