湿り気

夜行バスは最悪だった。
十二時間も座りっぱなしでいるのは
遊び疲れた身体にはキツイ。

夜七時過ぎに品川を出発し、
朝七時過ぎに四国上陸。疲れた…。

 

しかもこっちは嵐のような天候。
暴風雨が実家の窓に打ち付ける。
どこかのトタン屋根がバタバタ唸る。

 

土砂崩れとか浸水とか多発しているっぽい。
ちょっとすごい時期に帰ってしまったかも。

 

家の前にはツタが生い茂っていた。
そのツタも、風が吹くたびに大きく波打つ。

 

もののけ姫のシシ神様でも出そうな
霧深い森の続くド田舎。

 

アテネも霞んで見えるな。

帰郷前

今夜、いとこは夜行バスで実家に帰る。
ぼくもそれに便乗する。

 

やっぱり新幹線に乗れるほどリッチじゃない。
半額の1万円で硬いシートのバスに揺られよう。

 

彼は去年会ったときよりも8センチ背が伸びていた。
小学生から中学生になって、声も低くなった。
やたら音を立ててオナラするのは相変わらず。

 

それにしても、今年も遊んだ。
彼が来なければここまで遊びはしなかった。

自分から絶叫マシーンに乗ることもないし、
卒制も忘れてウォータースライダーを滑ることも
花火をすることもなかった…だいじょーぶかな?

泳ぎ疲れて全身筋肉痛になることもないし、
常盤貴子似の水着ギャルが実は小学生だった
なんて事実に打ちひしがれることもなかった。

この数日で自炊のレパートリーも増えた。

 

なんにせよさーくんに感謝。
平成生まれ(!)の唯一の友達。

done

 

浅草行った、

プール行った、

カレー作った、

花火した。

さて、今日は。

スラムダンク

スラムダンクが一億冊を突破。

漫画『スラムダンク』単行本が一億冊を突破し、
十日の新聞(朝日・毎日・読売・産経・東京・日経)に
大々的な広告が載った。新聞を取っていない僕が
そんな時事ネタを知るはずもなく、久々に会った彼女から
話を聞いて初めて知った。

僕の彼女は週刊誌に全部目を通す人で、
マンガのことなら何でも知ってるよ的な人。
で、作者・井上雄彦のHPに載っているという、
新聞広告のダイジェスト版を見せてくれた。

彼女は「新聞買い占めとくんだった!」と後悔していた。

そういえば先日も、漫画喫茶に行って
「お薦めのマンガない?」とメールしたら、間髪入れず
「スラダン」と返ってきた。デスノートを読んだけど。

その井上先生のHPに行くと、スラダンについての
思い入れを書き込んで人から人へパスしようっていう
コンテンツがあって、『バガボンド』を読んでいる彼女の
傍らで、ぼくは読んだこともないスラムダンクの感想を
デタラメに書いて送信した。

「忘れない、彼等の熱い勇姿を」

すると、バスケの試合をしている花道(このくらいは知ってる)らが
画面上でぎこちない動きを見せ、しばらくして客席が現れた。
そこに、メガネをかけた青年が。

…僕である。
青年にマウスのポインタを乗せると、出た。
「忘れない、彼等の熱い勇姿を」。すかさず彼女に見せると、
かなり本気で罵倒された。

読んだこともないのに適当なこと書くな!
それより子供の頃ジャンプ読まずに育ったなんて非国民め!
スラムダンクも知らずによくいじめられなかったな全く!

とな。

 

他の観客にもマウスを当てる。
「安西先生最高ですっ!」「11番、僕も付けてます」
「僕にバスケを教えてくれた作品」「リョータLOVE」…etc.

井上雄彦のマンガなら、『リアル』は持ってるんだけど。

 

「安西先生って誰?11番ってどういう意味?リョータって?」

そう聞いて以来、彼女の目に侮蔑の念が
垣間見えるようになったのは、錯覚ではないと思う。

スイマー

いとこのさー君とメールにて
綿密な夏の打ち合わせをした後、
近所の市民プールに行ってみました。

想像以上に広く暖かなプール。
味気ないただの25mコース。

かわいい女の子が一人いると思ったら、
たぶん年下の妊婦さんがウォーキング。
あとは、やたら健康そうなご老人ばかり。

これでも小学生時は水泳の特別選手で
市の大会にも出場した経験有りですが、
正直、それ以来といってもいいスイミング。

出る大会は全て自由形でやってきました。
クロールしか泳げません。

だけど、見よう見真似で平泳ぎに挑戦。
一人で来てよかった。
どうにか二時間でマスター。楽しい。

 

当然、さー君にも水着を持ってきてもらいます。

再会?

予定では、今日か明日にも
帰省するつもりでいましたが、
またしても従兄弟が遊びに来るとかで、
楽しみに待つことにしました。

今度はちゃんと掃除して待とうと思います。

去年の今頃 ←click!

丁度一年ぶりです。
彼ももう中学生。時の速さに驚きます。

それにしても汚い部屋だな。

Trash更新。

夏休み中盤

暑い日が続きますが、ご自愛ください。

そう書いたそばからぼくは頭痛です。
水飲んだらだいぶマシになったけど。

地味に、消化試合のように夏が過ぎます。

といいつつ
今日は大学の友達が来てくれました。
車で。

スチームボーイ

映画『スチームボーイ』を見た。
レイトショーだったので1200円。

やっぱり宮崎駿はすごい、と思った。
動くものに重さがある。引っ張られる。
力の作用反作用。豚になったお父さんの
倒れ方とか、水に足を取られる千尋の動作とか。

あ、『千と千尋の神隠し』にすり替わってる。
スチームなら、もっと汗かけよ。

とか何とかいいつつ、やっぱり杏ちゃん最高。
杏ちゃんで出来ている映画だと思う。

STEAMBOY

 

パン屋でバイトしている友達に
売れ残りのパンを分けてもらった。

うんまい。
ぶっさんありがとう。
これからも恵んでください。

ちゃぶ台

珍しく机で工作をするってんで、
パソコンをちゃぶ台に退けた。
ノートPCの便利なところである。

でも、PCの方は普段と姿勢が違うので
写真を取り込んだりウェブをいじる気が
起きない。椅子に座って行うことに
慣れてしまっているんだろう。

 

その、椅子でというか机でやる方は
工作といっても爆弾とかじゃなくて。
スチレンボードを切ったり貼ったり、
1ヶ月近く放り出した作業のこと。

机に置いてあるA1サイズの
カッターマットが必要で、PCが邪魔だった。

この作業が終わったら実家に帰ろうと思う。

 

ところで。
リンクさせてもらっている
小松さんのシャシンが面白い。
実は地元が一緒というのも、関係ないけど面白い。

近況 0’4.08

昨日も夜更かし。
夏休みは順調に不規則生活を送っている。

 

めざましTVで占いと軽部アナを見て
適度に落ち込んで、午前8時15分。
広島の平和記念式典を中継で見る。

ビックカメラで液晶モニタを物色。
横1280ピクセルではPowerBookと変わらない。
確かに色再現性ではEIZOのS170もいいだろう。

が、本当に今必要な物じゃないという
珍しくまっとうな結論で、何も買わずに帰宅。
もっとも、財布には2千円しか入っていなかった。

正午、笑っていいとも!をBGMに昼寝。
大戸屋で晩飯を食べ、実家の親に電話をし、本屋へ。

漫喫で『デスノート』を一気に読んだ。
その後帰宅してTV『恋するハニカミ』を見た。
久本雅美がシニガミに見えた。

 

ようするに何もしなかった。
撮った写真は5枚。下らない。

ヒカルの5

宇多田ヒカルの武道館ライヴ
『ヒカルの5』DVDを見ました。

あれ?こんなに丸かったっけー。
と思うほど、写真と動画の見た目が
違ってましたが、しゃべり声と
歌声のギャップにもびっくり。

 

実家のいとこから熱烈な(?)メールを
もらい、来週にも実家に里帰りするかもしれません。
あまりに唐突なプランですが。

帰省用にデジカメ予備バッテリーを
買い足そうかと思います。

 

写真更新しました。

 

今日は昼過ぎから友達と出かけます。

夏なんです

夏に突然現れたTrash。

しれっと三度目の更新。

 

HOMEよりmenuへ移り、
写真が2枚現れたら、右側の
男性の耳の写真か、下部の「trash」をクリックして、ご覧下さい。

 

・・・説明するとまどろっこしいな。
まぁいいや。

 

去年の日記も引っ張り出してみたり。

2003 7/27のTEXT

 

今年はゼミ仲間と予備校時代のみんなで見ました。