朝のリレー

「こういうコピーを書きなさい」
って、

かんたんに言ってくれるなぁ。

 

[youtube=http://www.youtube.com/watch?v=zdamOuoDuDc&hl=ja&fs=1&rel=0&hd=1]

 

カムチャッカの若者が

きりんの夢を見ているとき

メキシコの娘は

朝もやの中でバスを待っている

ニューヨークの少女が

ほほえみながら寝がえりをうつとき

ローマの少年は

柱頭を染める朝陽にウインクする

この地球では

いつもどこかで朝がはじまっている

 

ぼくらは朝をリレーするのだ

経度から経度へと

そうしていわば交替で地球を守る

眠る前のひととき耳をすますと

どこか遠くで目覚まし時計のベルが鳴ってる

それはあなたの送った朝を

誰かがしっかりと受けとめた証拠なのだ

谷川俊太郎 『朝のリレー』

 

今日は選挙ですね。
ぎりぎりで投票に行きます。
なんせ家の目の前でやっているので。

日常

彼女の29回目の、
付き合いだして9回目の
誕生日。

きっと夜は会社に泊まることに
なるだろうから、朝からケーキを
食べて出てきました。

 

いちばん最初に祝ってくれたのは
「宅ふぁいる便」のメールだったそうです。
負けた!!

 

#追記
案の定、宿泊@オフィス。

Twitter

ワールドビジネスサテライトのTwitter特集、見ました。

 

僕も先日からテキトーにつぶやいてますが、
大学の後輩や先生(実は卒業のタイミングで会ったことはない)、
Perfume関連、同級生、会社の同僚、先輩などの多種多様な
人のつぶやきを見たり反応したりするのが楽しい。

ビジネス的な側面でいえば、WBSに取材もされている
フジヤカメラの事例はまさにユーザーとの
「競り合い」的なスピード感がマッチしている成功例だと思うし、

今後は、単体の企業サイトが苦手としてきた「思いの共有」
みたいなブランド体験までもがTwitterで可能になって
くるんじゃないかと想像します(すでにあるか?国内で)。

私的な面でいえば、ハッシュタグと呼ばれるタグ付けで
共通の趣味の人を探し当ててつぶやきを追いかける、
ってのがわりと今は楽しいけれど、もっと別の使われ方も
どんどん“発明”されていくんじゃないかと思います。

 

「140文字以内で自由につぶやく」を
好き勝手に応用できる懐の広さが
Twitterの魅力といえるかもしれない。

ひとつのプラットフォームなのに、
使われ方がユーザー1人の中でさえ
さまざまなルールで成立している。

そこが、「マイミク日記」「コミュニティ」などと
用途別に箱を用意するmixi(SNS)とは違う点で、
ゆえにパっと見は「何が楽しいのかわからん」
と言われるゆえんでもあるのでしょう。

例えば先日のBS2でPerfumeの武道館ライヴが
再放送されたときは、たくさんの感想つぶやきが
TL(タイムライン)上を一気に駆け巡りました。
その瞬間は手のひらで「ニコ動」化現象が起きているわけで。

 

すでにこんなことも“自然発生”しているようで、
WBSに取り上げられたこともあって、また
ビジネス面での注目が高まるんだろうなぁ。

嘘や加工のない“生”なことと即時性に
Twitterの価値があると思うんだけど、
はたして、どうなっていくことやら(オチなし)。

 

その他の関連記事
Twitterは寂しい大人たちのもの
「Twitter 効果」にハリウッドは戦々恐々

iリモコン

家中の家電をiPhoneで操作できないかな。
って考えている人は多いと思います。

 

iPhoneを家中の家電リモコンにできない?
         ↓
家中の家電を統合管理するサーバ(?)を用意
サーバとiPhoneはwifi接続で連動
         ↓
iPhoneでリモコンアプリを起動。TV、ラジオ、照明、
エアコン、HDDレコーダー、AVアンプなどの操作パネルが
画面切り替えでそれぞれ現れる
         ↓
iPhoneからの入力をサーバ経由で赤外線信号に変換
         ↓
サーバからダイレクトに赤外線発射して操作

 

・・・ってどうかな。

各部屋ごとに用意する必要があるけど、リビングだけでいいし。
サーバ経由だからタイムラグが気持ち悪いかもしれないけど。

iPhoneに赤外線出力があればなぁ。
苦肉の策って感じだけど、誰かつくってくれないかな。

12 CAMS by QURULI

先月に仕事の合間を縫って参戦した

くるりワンマンライブツアー2009~敦煌(ドンファン)~
武道館公演

が9月にWOWOWで放送されます。

そのスペシャルサイトがいいんです。

 

RADIOHEADのときと同じ手法(12 CAMS)で自由にカメラのスイッチングを楽しめる、つまりこの番組は12台ものカメラで武道館公演を捉えた贅沢なつくりなんだということが実感できるサイトになってます。

スクリーンショット 2013-05-30 17.38.44

新しいところでは、ARTIST’S EDITがいい感じです。アーティスト自身(岸田さんと佐藤さん)が自分のLIVEを自分で編集するって、素敵。

 

PerfumeやRADIOHEADのLIVE放映を見たときにも思いましたが、WOWOWって、LIVEの撮影〜編集がほんと上手くて嬉しい。

マイハウス

「アイデア持ってきてね」

と言われて24時間以上が経っているけど、
いっこうに妙案が出てこない。

 

欲望の巣窟、煩悩という名のクサを栽培する
秘密基地、自分をつくるものの源泉掛け流し。
マイハウス。

つまり、家では仕事にならんってこと?
言い訳だ!

 

[youtube=http://www.youtube.com/watch?v=_S73HreVfC8&hl=ja&fs=1&rel=0&hd=1]

ひれ伏すなぁ。

って、アイデアのヒントはたくさん転がってるのに、
それ以外のものを拾っては没頭してしまう。

Flying Cockroach Catcher

夕方、代々木上原駅前を歩いていたら
頭になにかがぶつかる衝撃を察知。

なんだ?

次の瞬間、首筋を触手のようなものが
さわわっとかすめる感触に悪寒が走り、

ぞわわゎ〜。

慌てて手で首根っこを払いました。

 

しばらく歩き、

そういえば洗剤が切れてる、
と気づいて近くの薬局へ。
花王のアタックに手を伸ばしたその時‥‥

 

右腕の

 手首に

  大きな

   ゴキブリが

    !!!!!

 

もちろん(なんじゃこりゃぁ〜!)って
心の中で、声にならない声で叫びました。

マッハで手を振るうと
手裏剣のように洗剤の商品棚へと
飛んでいくチャバネゴキブリ。

ぞんぞんする寒気に耐えきれず、
帰って一目散にシャワーを浴びたことは
言うまでもありません。

 

なんで頭から手首に移動したことに
気づかなかったんだろう。

なんでセミじゃなくてゴキブリなんだろう。

なんで俺なんだろう。

太もも考

男「女の子の太ももをさぁ、
  絶対領域で輪切りにして
  骨付きでさぁ、皿の上に
  ソースからめて載せたら
  おいしそうかな?」

女「‥‥考えてる以上に
  ただのマンガ肉だと思うよ」

ある意味、ホラー

今日電車で前に立ってた女の子がすごい可愛かったんだけど、「今どき髪が黒いってだけでおかしな男の人に狙われるから、無難に染めておきなさい」とお母さんにお金を渡された、という話を友達らしき子としていた。

(Twitter もちりーより)

 

読み込むほどに深い文章な気が。
とくに冒頭の切り出しがあとあと効いてくる。
星新一より短い短編小説。

三葉虫 to You

Perfumeツアーチケやら新幹線代やら
夏のシャツやらポーターのバッグやら、
散財に走った8月だけに、月末の
彼女の誕生日に何を用意できるか
問われる今日この頃。

財政カツカツで問題です。

 

ひとにものをあげる行為って
その人が相手をどう思っているか、
どう思ってほしいかがぜんぶ出る。

三葉虫の化石をくれた友だちが
僕をどう思っているか、何となく
分かる気がするし。

考えるいいきっかけかもしれません。
と、ハードルを上げてみる。

どうかしてる

記者 『ディシプリン』の開発で苦労した点はありますか?
飯田 6月19日だったかな。かなり厳しかったです。
記者 何かあったんですか? バグ?
飯田 かしゆかがデートしてるとこ撮影されたんですよ。
   またフライデーに! 今思い出しても…厳しいですよ。

“どうかしてる” の続きを読む

直角二等辺三角形ツアー in 愛媛

ただ今、京都へ向かう
ステップワゴンの中で書いてます。
くるりの「愉快なピーナッツ」聴きながら。

 

Perfume Second Tour 2009 直角二等辺三角形TOUR、
in 愛媛(地元)・ひめぎんホール公演

1階19列目で参戦しました。
1階なのに客席よりもステージの方が
下がっているので見やすい。映画館みたい。

僕が経験してきた中では、
これまででいちばん狭い箱でした。
いや、横浜BLITZの方が小さいか?微妙なライン。

ひめぎんホールは中2のときに見た中島みゆき以来で、
5階席まであって、あ~ちゃんがしきりに
「勢い余ってアレグリアせんといてね~」
あの絶壁ならあり得る。

声出しも当然、「5階〜!」「4階〜!」。

 

“直角二等辺三角形ツアー in 愛媛” の続きを読む

計画をねりねり

Twitterから

「○○さんがあなたをフォローし始めました」

というメールを受け取ったら、彼女が不安げに

 

「あなた何やらかしたの?」

 

と訊いてきた。

フォローってそういう意味じゃないし。

・ ・ ・

今日と明日、ふつうの土日だけど
お盆休みとして帰省します。
もちろん、お目当ては直角二等辺三角形

前回は家から自転車で10分の場所でしたが、
明日は新幹線と特急で5時間の松山。
ご先祖様には申し訳ないけど、実家が
愛媛でよかったと初めて思いました。

Twitterで実況します。