宣伝会議コピーライター養成講座
専門クラス 七代目中村組
全課程を修了し、卒業しました。
木曜の19時から21時という難しい時間帯でしたが、
半年間の講義は無欠席(遅刻は少々)。
絶対に行く!という強い意志さえあれば、得意先ミーティングだろうが何だろうが。
ご迷惑をかけたみなさま、ごめんなさい。ありがとうございました。
半年前、事前の選考テストに合格したときは「運良く合格しました〜」なんてここにも書きましたっけ。その時の試験は「あなたがいいと思う過去のコピーを5本選び、その理由を書きなさい」というもの。
ちなみに僕が選んだのはこの5本です。
「人生、おいしくなってきた。」(サントリー オールド)
「人間はセックスをして死んではいけない」(コンドマニア)
「最近のジュースは、理屈っぽい」(カルピス)
「泥棒の数分は、あなたの何年分だろう?」(セコム)
「それは、鯉のえさですよ。英語で教えてあげたかった。」(英検)
「タイム、ピッチャー おしっこ。」(エポック社 野球盤)
あれ?6本ある。
おかしいな‥‥ノートには6本“写経”しています。ここから1本削って出したんだろうな‥‥(覚えてない)。
選んだ基準は、
・商品を手に取りたくなる。商品がある生活をいいなと思える。
・ただ商品の機能・特徴を言い当てているだけではない、佇まいがある。
・人間くさい。
我ながらナルホド。
講師であり師匠のコピーライター・中村禎さんからは、事前選考について
「俺がいいと思ったものと、君たちがいいと思ったものが合う相手を合格にした」
と言われ、決して運などではなかったんだなと。ま、そりゃ運で決まるような選考はされてないか。
それにしても、この中村組ではたくさんの言葉をいただきました。26人のライバル・仲間にも出会えました。
20代最後の“学校”で学んだことを生かすも殺すもこれからの自分次第。そう思うと、30代からの自分に、
「お前はけっこういい視点を持ってるから
ひとつその視点を見つけたら、しばらく
そこに滞在してその周りを掘ってみなよ!
そうするともっと輝くコピーが見つかるって
禎さんも言ってたじゃないか!!!」
と伝言したくなります。
これは、最後の講義に禎さんから僕宛にいただいたメッセージ。「そこに滞在する」をしないでいるのは何となく自覚していたので、ズバリ指摘され頭が上がりません。
禎さん禎さんと連呼してますが、禎さんとは電通のコピーライター、クリエイティブディレクターで、僕の大好きな
あ〜しんどかった(笑)
(阪神タイガース優勝・星野仙一 個人広告)
つまんない広告をする企業は、ほぼ、つまんない。
(KDDI)
または、ほぼ毎日見かけるところでは、
おいしさを笑顔に
(KIRIN)
などを書かれている方。
ちょっとでも気を抜くとバッサリ斬られます。
講義の前半は怒られるか鼻で笑われるか。
後半、徐々に芯を捉えだした実感はあります。
毎回の講義やその後の飲み会でもらったたくさんの言葉たちは一生の宝物。
そのうちのひとつ、
「学ぶとは、自分が感動すること。
教えるとは、自分の姿勢を見せること。」
を、まさに生で体験できた半年間でした。
ありがとうございました。
またどこかで自分のコピーを見てもらえるように、力を出していきます。