Vol.4なのにまだ2日目です。
セントラルパークに着きました。
昨日とは打って変わっていい天気。
公園内を突っ切る広い道路を、色とりどりの自転車がシャーッと軽い音を立てながら走り抜けます。
気持ちいいだろうなー。
子どもたちからもチップもらえるのかなー?
『レオン』でマチルダが狙撃訓練をするためにジョギング中の要人を撃った、パインバンク・アーチ。ここを越えてベセスダの噴水へ到着。
右に小さく写っているのが『glee』でフィンとレイチェルが再会した橋。と、いちいち何のロケ地だったかに思いを巡らせつつ歩いていたら、うっかりジョン・レノンの追悼碑を追い越して目的のアメリカ自然史博物館へ。
おぉ!『ナイトミュージアム』!!
入っていきなり首の長ーいバロサウルスと肉食のアロサウルスが迎えてくれます。
レプリカではなく本物の骨だとか。
入場券と、『地球の歩き方』でオススメされていたプラネタリウムのチケットを買って入場。子どもの頃から恐竜好きが高じて恐竜の絵ばっかり描いてた人間としては、この景色はもう夢のよう。もともと子ども向けを意識して展示されている博物館らしく、たしかに展示の仕方がサービス精神旺盛です。
まぁ、どこの国でも肝心の子どもはNINTENDOに興じてるわけですが。
隣のお父さんはうなだれてるし。
約3000万年前に生息していた、地球最大の陸生哺乳類(サイ)だそうです。
でかい。
キタ!トリケラトプス!!
小学生(9歳くらい)の時にZOIDSというプラモデル風おもちゃのマッドサンダーを買いました。あれがトリケラトプス型で、当時、好きすぎて庭でジオラマをつくり、リアリティを出すために爆竹をつけて灯油で燃やしてしまいました。どろどろに溶けました。
合掌。
広大な自然史博物館は、化石や生物だけでなく人類の文化や歴史にも精通した展示で、46億年の地球史として見ても楽しめるし、収蔵品の2%しか展示されていないという化石や精密なジオラマを造形物として楽しむこともできます。
ワケもわからず巨大なマラリア蚊とか。
やたら怖い人形とか。
実物大のシロナガスクジラとか。
こういう場所で寝転がれる施設の懐の深さ、ステキ。
ヒグマと子どもとか。実に精巧。子どもは動きます。
生態系とか。
ティラノサウルス・レックスとか!
見応えがありすぎてぜんぜん前に進まないうえに館内が広すぎて道に迷ってしまいましたが、オフィシャルのiPhoneアプリで現在地から目的地までガイドしてくれて助かりました。この館内Mapを頼りにプラネタリウムへ。
NASAの監修によるプラネタリウム『JOURNEY TO THE STARS』は、ウーピー・ゴールドバーグのナレーションとともに、朝のセントラルパークのシーンから始まります。太陽が昇りきると同時に、一気に宇宙空間へジャンプ。美しくドラマチックな宇宙の生い立ちは、これまで見たプラネタリウムの概念を覆すほど。
おなかいっぱいになって、ふたたびセントラルパークへ。
草野球を眺めるカップルを眺める。
すっかり疲れてしまい、帰りはおとなしく地下鉄に乗って10分ちょっとでホテルへ帰着。ベッドで体力を回復させて翌日に備えます。いったんセーブ。
Vol.05へつづく!