おしゃべり大学

水曜日は大学で「デジタル写真基礎」のアシスタント業務。
Web制作会社でのアルバイトの次の収入源です。

授業が終わって教室を出ると、向かいの講義室で某広告代理店系列のWeb制作会社が説明会をしていた。

教室の張り紙には「Webサイトの作り方」。ぼくはてっきり講義科目と勘違いして潜り込んだ。だって会社説明会とは一切書いてなかったんだもの。

この時期は2006年度卒業生に向けた企業による説明会が盛んに行われている。

よーするに今年卒業の自分には1年ズレた話であり、関係がない。すでに選考が始まっていると言わんばかりの緊張した面持ちの生徒さんにまじって場違いな人間がひとり。それがぼく。

しかしWebというメディア単位で見ればこんなに関係のある話もないよな。席を立つのをやめ、話を聴くことにした。

 

同じWebでも会社の規模が違うとこんなにも内容が変わってくるんだなぁと驚きつつ、バイト先の仕事と照らし合わせながら質問をぶつけた。

「私のバイト先は20人規模で御社の10分の1の数なんですが、200人もいると、ひとつの業務に何人くらいで取りかかるのでしょうか?」
「先ほどの事例は電通さんのものじゃないんでしょうか?御社の事例はどれでしょうか?」

込み入ったことを聞いたせいか、説明会が終わってアートディレクターさんとすこし立ち話をすることができた。面白かった。

それにしても、その会社じゃない代理店系列の仕事を事例として紹介していたのはどーなんだろう?黙っていられなかった。そんなことをしたものだから悪目立ちしたのかもしれない。学生はそこまで知らないと思ってたのかな。広告学校に通ってたからオダギリジョーの『ライフカード』が電通とタグボートの仕事だということは知っているのです。

緊張してなんでも真に受けている下級生に代わって、おかしいものはおかしいと言っておきたかった。だますつもりはなかったんだろうけど。でもあの場で事例を紹介されたら誰だって「この人たちが作ったんだー」と思いかねない。ま、自分は対象じゃないと分かっているからこそこんな態度でいられるんだよね。

 

その後、工房に立ち寄って、制作中の友達と忘年会の打ち合わせをしたり助教授に近況報告したり。

大学にはおしゃべりをしに来ている感じがする。


投稿者: tacrow

伊藤 拓郎 / Takuro ITO (April 12, 1980~) 2006年 武蔵野美術大学 造形学部映像学科卒業。デジタル系広告制作会社を経て、2017年〜広告会社にてデジタル・プランナー/コミュニケーション・プランナー職