カテゴリー: days
日々…
ReTweet
自分のツイート(つぶやき)から、どなたかのリツイート(転載)があったものを並べます。
なにかしら反応のあった、僕のたわいもないつぶやき。
昨日、彼女の会社でも女子たちによってチョコが配られたらしく、「なに買った?」と聞いたら「私はあとで600円払えばいいの。配るのは若い子たちの役目だから」と言われてブルっとした。
龍馬の親戚の友人の友人はアルカイダ。【鳩山邦夫氏は「龍馬の親せき」:スポニチ】
ツイッターをやらない彼女が使う「なう」は、「早くやれ」の意。 「リモコン取って、Now!!!」
けいちゃんに英語のノートを借りたら、端っこに「洋鬼=ヤンキー」と書かれていたよ。
渋谷HMVのエスカレーター、ムーンウォーク仕様。 http://twitpic.com/16x4my
終わってしまった展覧会は、ほぼ間違いなく二度と見られない。いずれDVDが出る映画より深刻なことなんだな…。もっと、「なう」を美術館で使いたい。
気を回しすぎ失敗するパターン。
http://bit.ly/cqH0qJ
博報堂のプランナーさんは、どうして名刺は「プラナー」なんだろう。レンズですか。って聞いてる人がいたけど。
[“ルーブル美術館が火事になったらあなたは何をもち出しますか、とかつてジャン・コクトーが尋ねられたことがあった。答えがふるっていたね。コクトーはたった一言いったのだ。火だ。火をもち出すのだ。 ――『黄犬本』四方田犬彦”]
シネカノンが民事再生法を申請したことを嘆くTL。じゃあお前は最後にシネカノンで映画を見たのはいつだよ?行かなかったから潰れたんじゃないか?買い物をしなかったからロンロンがなくなり、読まなかったからサブラが小学一年生が学研の科学が消え、さくらやが幕を下ろすんじゃないか。と自分に問う
【引用】“イギリス人の学者たちが日本人に「日本人はいいよね、シェイクスピアが翻訳できて」と言った。私はこの言葉がすごく好きなんです。英語で書かれたシェイクスピアは一種類しか持ちようがないけれど、日本人は無限にバージョンを持てるというこの幸せ。”
コンセプトが骨で、テーマは肉だと聞いたことがあります。骨がないと立てない。だけど人は肉に欲情するって。五年くらい前に、武蔵美にて小田桐昭さん談。RT @naoca: コンセプトが骨格で、テーマが進む方向って言ってたのだれだっけ。というか合ってんのかこれ。
犬と猫がいます。犬を手間ひまかけて世話してやると、犬は「自分はなんて幸せ者なんだろう、わかった!この人(飼い主)は神様に違いない!」と思うんだって。で、猫を同じように世話してやると、猫は「あぁ、自分はなんて幸せ者なんだろう、わかった、ボクは神様に違いない!」って思うんだって。
C-1グランプリのファイナリスト作品「メールは会ってる気になる。手紙は会いたい気になる。」ってよくわかるなぁ。
自分の発言が瞬時に誰かにRT(リツイート)される。
その「瞬時」こそが広告コピーで問われる「効く瞬間」と
ほぼ同じことなんじゃないか?と思いました。
ここに並んだ言葉たちは広告でもコピーでもないけど。
Twitter、楽しいです。
ただ、そこに流れるスピードは矢のように速い。
たまに、こうしてblogに掬ってやらないと流れてしまう。
こうして並べるのも思考の整理・確認になっていいです。
七代目中村組、修了。
宣伝会議コピーライター養成講座
専門クラス 七代目中村組
全課程を修了し、卒業しました。
木曜の19時から21時という難しい時間帯でしたが、
半年間の講義は無欠席(遅刻は少々)。
絶対に行く!という強い意志さえあれば、得意先ミーティングだろうが何だろうが。
ご迷惑をかけたみなさま、ごめんなさい。ありがとうございました。
半年前、事前の選考テストに合格したときは「運良く合格しました〜」なんてここにも書きましたっけ。その時の試験は「あなたがいいと思う過去のコピーを5本選び、その理由を書きなさい」というもの。
ちなみに僕が選んだのはこの5本です。
「人生、おいしくなってきた。」(サントリー オールド)
「人間はセックスをして死んではいけない」(コンドマニア)
「最近のジュースは、理屈っぽい」(カルピス)
「泥棒の数分は、あなたの何年分だろう?」(セコム)
「それは、鯉のえさですよ。英語で教えてあげたかった。」(英検)
「タイム、ピッチャー おしっこ。」(エポック社 野球盤)
あれ?6本ある。
おかしいな‥‥ノートには6本“写経”しています。ここから1本削って出したんだろうな‥‥(覚えてない)。
選んだ基準は、
・商品を手に取りたくなる。商品がある生活をいいなと思える。
・ただ商品の機能・特徴を言い当てているだけではない、佇まいがある。
・人間くさい。
我ながらナルホド。
講師であり師匠のコピーライター・中村禎さんからは、事前選考について
「俺がいいと思ったものと、君たちがいいと思ったものが合う相手を合格にした」
と言われ、決して運などではなかったんだなと。ま、そりゃ運で決まるような選考はされてないか。
それにしても、この中村組ではたくさんの言葉をいただきました。26人のライバル・仲間にも出会えました。
20代最後の“学校”で学んだことを生かすも殺すもこれからの自分次第。そう思うと、30代からの自分に、
「お前はけっこういい視点を持ってるから
ひとつその視点を見つけたら、しばらく
そこに滞在してその周りを掘ってみなよ!
そうするともっと輝くコピーが見つかるって
禎さんも言ってたじゃないか!!!」
と伝言したくなります。
これは、最後の講義に禎さんから僕宛にいただいたメッセージ。「そこに滞在する」をしないでいるのは何となく自覚していたので、ズバリ指摘され頭が上がりません。
禎さん禎さんと連呼してますが、禎さんとは電通のコピーライター、クリエイティブディレクターで、僕の大好きな
あ〜しんどかった(笑)
(阪神タイガース優勝・星野仙一 個人広告)
つまんない広告をする企業は、ほぼ、つまんない。
(KDDI)
または、ほぼ毎日見かけるところでは、
おいしさを笑顔に
(KIRIN)
などを書かれている方。
ちょっとでも気を抜くとバッサリ斬られます。
講義の前半は怒られるか鼻で笑われるか。
後半、徐々に芯を捉えだした実感はあります。
毎回の講義やその後の飲み会でもらったたくさんの言葉たちは一生の宝物。
そのうちのひとつ、
「学ぶとは、自分が感動すること。
教えるとは、自分の姿勢を見せること。」
を、まさに生で体験できた半年間でした。
ありがとうございました。
またどこかで自分のコピーを見てもらえるように、力を出していきます。
TUGBOAT 10 Years_vol.02
Vol.01のつづき。
『TUGBOAT 10 Years』(美術出版社)刊行記念トークショー
「TUGBOATの10年、その“航海記録”」
でのトークを書き起こします。
(速記を起こしているので、僕の要約や言い換えが含まれます。
正確じゃなくてごめんなさい)
質問コーナー。
会場のお客さんから事前に集めた質問用紙から、
司会の川口さんが気になったものをピックアップ。
川口さん:
「質問。岡さんが若い頃に影響を受けたものを教えてください、だって」
岡さん:
「影響‥‥?高校時代に俳句を書き合っていた、小田嶋くんかなぁ。
彼のことは別の所で連載でも書いた(第50回参照)けど、
小田嶋くんには圧倒的な才能を感じたんだよね。
俳句も上手いし文章力もすごいやつで」
次の質問。
川口さん:
「この10年でやめたことを教えてください、だって。」
岡さん:
「やめたこと?お酒とか?ないなぁ。もともと飲めないし。
う〜ん、逆に10年以上つづけていることはあるけど。
毎日100字日記。誰に見せるでもなく書いてるから、
僕のつぶやきは閉じてるんだよね(笑)」
多田さん:
「俺もない」
麻生さん:
「ない」
川口さん:
「ないってことで(笑)」
川口さん:
「じゃ、どんどん行きます。次の質問。
‥‥みんな質問がムズカシイんだよね〜。
ない方がいい広告を振り向かせるためには、
どうすればいいでしょうか?だって。どうすればいいの?」
岡さん:
「かっこつけてると難しい。でもかっこ悪いと話も聞いてくれない。
本当のことを言いながら、ブザマにならないようにする。
あらゆる表現は、みんなでマーケティングして
計算されたものよりも、ある個人の、熱の高いものがヒットする。
「念」みたいなもの。
それから、(そのプロジェクトに)求心力のある人がいるかどうか」
多田さん:
「広告が必要不可欠じゃないことをまず自覚する。
どうすれば愛されるかは分からないけど、
どうすれば嫌がられるかは分かるから、
嫌がられることはやらない。
2回目に会ったときにも話を聞いてやろうと思えるか。
あと、自分で自分を褒めないこと」
麻生さん:
「説明すれば理解してもらえる、というのは間違い。
言わない方が伝わることもある」
川口さん:
「はーい、じゃ、続いて。
これからチャレンジしたいことを教えてください」
岡さん:
「あと10年経って、今のクオリティよりも質の高いものを
出していきたい。量はいいけど、質は上げられる」
多田さん:
「もう1回、映画をやりたいですね。
みんなが許してくれたら‥‥(チラリと岡さんを見る)
次は静かな、人の気持ちに焦点を当てたものをね」
麻生さん:
「今の広告より、もうひと越えできた、を連続で行きたい」
川口さん:
「ほんとね、この10年よく持ったなと思います。これからもね」
僕のメモは以上で終わります。
川口さんの口調は脳内再生で書きました。
会場で聞いていて、この人はTUGBOATの「母」なんじゃないか?
と思いました。最も大らかで、全体を見渡している(司会だし)。
オフィスのテーブルの話とか、いくつかのエピソードを
こぼしていますが、メモってないので書けません(汗)。
たくさんの言葉をもらって帰ることができました。
TUGBOAT 10 Years_vol.01
青山ブックセンターで開かれた、
『TUGBOAT 10 Years』(美術出版社)刊行記念トークショー
「TUGBOATの10年、その“航海記録”」
に行ってきました。
TUGBOAT
1999年7月設立。(株)電通から独立した岡康道(クリエーティブディレクター)、川口清勝(アートディレクター)、多田琢(CMプランナー)、麻生哲朗(CMプランナー)の4名によるクリエーティブ(企画・制作部門)に専門特化した日本初の “クリエーティブエージェンシー”。誕生から11年目を迎え、活動の範囲は広告以外(映画・音楽・ファッションなど)のジャンルにも広がっている。
トークショーは、AD川口さんの司会進行で進められました。
備忘録として、会場でのメモを書き起こします。
会場は200人の満員状態。
やっぱり彼らはスターでした。
以下、録音したわけじゃないので、
若干、僕の「つなぎ」文が含まれます。
岡さん:
「TUGBOATをつくる前に、ヨーロッパの
クリエイティブエージェンシーを見て回った。
彼らは、面白くない広告をつくるのが一番の悪だと言う。
そして自信を持って、たとえ今月も来月も仕事がないとしても、
その次の月に面白い広告がつくれたら食べていけるんだよ、と言う。
しかし日本のクライアントは面白い広告を求めてはいない。
つくる我々も、3ぶんの1はヒットを目指すが、
3ぶんの2は苦痛の仕事。
海外のクリエイティブエージェンシーを見て、
自分もそっちに行きたいと思った。自分でつくって。
そして1999年6月の末に電通を辞め、7月1日、
電通の創立記念日にTUGBOATをスタートさせた」
岡さん:
「TUGBOATとは、曳舟(ひきふね)。
大型船を引っぱり、出入港を助ける船。
電通からは『お前達に引っぱってもらうつもりはない!』という声も
あったが、『そんな小さなものを引っぱるつもりはないですよ』と答えた(笑)。
日本の広告界を引っぱるために会社を辞めて、つくったのがTUGBOAT」
多田さん:
「(なぜ電通を辞めようと思ったか?)‥‥電通は好き。恵まれていた。
社風も自由だし。ただ、どんどん年を経ていくうちに管理職に
なるのはイヤだった。ずっとプレーヤーでありたいから」
麻生さん:
「岡さんと多田さんがTUGBOATになる。
2人のいない電通で1番になっても、
本当の1番じゃないなと思った。
TUGBOATになるってことは、仕事の純度が高まる。
岡さん、多田さんとガチでやれる。そう思って、
入社して3年3ヶ月で電通を辞めた‥‥」
川口さん:
「ぼくは多摩美卒で、美大を出た人間だから、
いつまでも一社にいようなんて
ハナから思っていなかったんだよね」
ここからは、4人がそれぞれ印象に残っている仕事を
振り返るコーナー。
岡さん:
「15社くらいを同時にやっている日々で、印象に残っているもの‥‥
やっぱり、朝日新聞の30段広告(※)だなぁ。
みんなどう思うんだろう?ってすごい気になった。
自分たちが広告主であり、制作であり‥‥」
(※TUGBOATは、『TUGBOAT 10 Years』の刊行に
合わせて朝日新聞に30段広告を出した)
川口さん:
「(印象に残っているのは)バーバーリーの仕事。
プレゼンからドットパターンと服の開発、販売まで3年ごしだった。
ふつう、広告はそんなに時間をかけてつくったりしないんだよね。
それから、マグライトの仕事。
途中でライセンサーが変わっちゃったんだけど、
ライセンサーが変わっても広告は変わらない。
息の長い仕事。大事にしたいですね」
多田さん:
「やっぱり目の前の仕事がいつでもいちばん印象的というか。
今はダイワハウスのダイワマンかなぁ。
いつも、『もしもの世界』が企画の原点。
あれも、『もしも不毛地帯の唐沢さんがダイワマンになったら‥‥』
が発端だったし」
麻生さん:
「競輪のCM。結局、人間が見たい。だからこそロケでやる。
人でやる。出来事を起こして、画(え)にする。
あと、ライフカードの仕事。ライフカードは店舗受付じゃなく
Webで申し込みを行う。Webへ連れて行くことがお題だった。
Webに行かせるCMは、CMに力がないとダメ。
いろいろ言われているが、TVの力を疑うことはない」
‥‥ちょっと長くなっちゃいました。
vol.02につづきます。
逆を言えば
「まじめくさった人は大した考えをもっていない。
アイデアいっぱいの人は決して深刻にならない」
フランスの詩人、ポール・ヴァレリーの言葉。
逆を言えば、決して深刻にならなければ、
アイデアが生まれてくるんじゃないか。
目の前に深刻な事態があるとしても、
深刻ぶったところで状況は変わらない。
だったら、て話。
お元気ですかぁ?
[youtube=http://www.youtube.com/watch?v=3nEmT1YBTAU&hl=ja_JP&fs=1&rel=0]
ぼくは自分をだますのが得意です。
嘘です。
仮死状態からの目覚め
結局、ブログを死んだままにしていました。
人間というものはナマケモノにできているから、
楽な方へ流れるのは仕方がない。
だからこそ、知恵と工夫がいるんだよ。
と、誰かが言っていたような気がします。
その「工夫」にビジネスチャンスがあるのかな?
とか言いだしたら話が脱線するのでやめます。
日付は2月23日で書いていますが、実際の今日は3月23日です。
さかのぼって書くために、時計の針を1ヶ月前に戻してみました。
ざっくりと、この1ヶ月間に何があったかを列挙します。
誰かのために?いえ、自分のために。
ほら、Googleの偉いひとも言ってたじゃない。
「あなたのブログの読者はひとりいます。それはあなたです」って。
– – – – – – –
▼3月某日:宣伝会議賞1次審査に1本通過
→1本です。少なすぎます。出した数も少なかったので自己通過率は5%と高い。
それは恥ずべきこと。講座の仲間は20本通過している人も2次に進めている人もいる。
▼3月14日(日):TUGBOATのトークショーに参加
→サインに、4人からおひとつずつ漢字1文字を書いてもらいました。
▼3月15日(月):Perfumeのツアー(ZEPP TOKYO)に参戦
→整理番号1410番なのに2列目!半径2メートル手前で舞う女神たちは美しすぎます。
今までも最前列などトータル10回はライヴで見ましたが、過去最高に近かった!!!
▼3月18日(木):宣伝会議コピーライター養成講座・専門クラス卒業
→すばらしい師匠と、たのしい仲間にめぐまれました。また追って書きます。
もっと日々いろんなことがめまぐるしく起きているはずだし、
バンクーバーオリンピックではカーリングに夢中だったはず。
なのにそれらをすっ飛ばしていいの?と、2月23日の日付で書いている。
箇条書きでは書ききれないので、また後日、詳しく残します。
誰のために?自分のために。
Better Together
ずいぶん死んだままにしていました。
更新したい自分がたくさんいるのに、
ずるずると‥‥。
忙しいのは変わらずですが、再開します。
よろしくお願いします。
デルモ
[youtube=http://www.youtube.com/watch?v=nEqwKNNQBwc&hl=ja_JP&fs=1&rel=0]
大学の先輩にそっくりなんですけど。顔が。
この人。
もっと似ている写真は、探せばあるはず。
大量に撮ってきたもんなぁ。
にしても似てるなぁ。
Timeline
最近のつぶやきでお茶を濁す。
彼女に「なんか最近、夜になると眠くなるんだよねー、そういうのない?」と聞かれた。あ、あるある。
この脳が欲しい RT @kazzwatabe: やばいw RT @trmd: 腹痛いw RT @shinobuk: くそっ面白い RT @motoyukin ナイス!w RT @naver_jp: 天才かもしれない小学生の珍回答ww http://bit.ly/6ipFxW
RT @yanagy: 今調べたけど「孤独」の反対語ってないんだね 孤独って言葉自体が孤独
「サロゲート」観ました。アバターより大人な脚本で、思わぬ掘り出し物でした!実相寺作品や押井攻殻のストーリー(世界観じゃなくて)が好きな人に特にお薦め。
Perfumeトゥアー:03/15 ZEPP TOKYO夜公演 当選!!!出張入りませんように!
リリーさん「キャラクターデザインは、どこで筆を置くかが大事なんですよ。いつまでも描いてるとマントとかツノとか入れたがるんです」
何も足さない。何も引かない。誰も引かせない。
いっぱいつぶやいて、おしゃべりを楽しみつつ、ライフログを残しつつ、
こうして転載してみると、なんでもない日々であることがよくわかる。
From LA
美術予備校〜大学の先輩、tomoさんが
留学先のロサンゼルスから一時帰国し、
我が家を訪ねてくれました。
一緒にやった、大学のグループ展で作った宇宙服コスプレでパチリ。
tomoさんがアメリカに渡って2年半ぶりの再会でした。
あっちの大学は「3回休んだらOUT」のシビアさで、
課題も毎回リサーチ&プレゼンという世界だそうで。
ある意味、日本の社会人よりプロ意識が染みつきそう。
制作や英会話、日常について、いろいろ聞きつつ‥‥
学校をGoogleマップで見せてもらいました。
街並みは『MADMEN』や『24』で見る風景。
地図ではつながっているけれど、まるで別世界。
土地とか国とかの違いではなく、触れているものの違い。
17歳の僕に「デザイン」の洗礼を与えてくれた人は、
翌朝、日本民芸館に茶器を買いに行くとのことで、
駅で別れました。また来てください。僕も行きます。
日本の夜更け
徹夜作業中にふと出会ったつぶやき。
睡眠時間削ってる人の思考が理解不能。徹夜とか最悪だと思う。できればしたくない。体調悪くなんないのかな?徹夜する人って。徹夜してまで仕事したくないし。そんな仕事なら辞める。受験の時とかに深夜ラジオ聞いてる奴とかありえないし。そんなんだから受からないんだよとか思う。
Twitter / 堀江貴文(Takafumi Horie)
ホリエモンの直球ツイートに、
思わず作業する手が止まりました。
Fake it!
[youtube=http://www.youtube.com/watch?v=8JnjMaRM3g8&hl=ja_JP&fs=1&rel=0]
ちくりん、おぎのさん、見てます?
何だかお二人の作品を思い出しました。
YouTubeに上がっていたら結構な人気が
出ると思うなぁ、あの作品。
初詣
あけましておめでとうございます。
元日、代々木八幡へ初詣に行きました。
とりあえず輪っかがあればくぐります。
私事ですが、今年は彼女と付き合いはじめて10年目、
そしてPerfume結成10周年という記念すべき年です。
なんと御目出度いことでしょう。ね。ね。
今年の目標は、「出会い∞無限大」。
どっかで聞いたことのある言い方だけど気にしない。
貪欲に、出会いを求めて生きます。
本年もよろしくお願いいたします。