ラジオの危機

一度も聴いたことのない番組だけど、
ラジオリスナーとしてはショックなニュース。

 

 ラジオの深夜放送で人気者となり、現在もパーソナリティーとして活躍してきた俳優の愛川欽也さん(74)が15日、文化放送のレギュラー番組「キンキンのサンデー・ラジオ」の冒頭で突然、「きょうの放送で番組が終わります!」と宣言した。

 愛川さんは番組で、メーンスポンサーが昨年末で撤退し、後継スポンサーが付かなかったことなどが理由だと説明した。ラジオ番組では、若山弦蔵さん(76)が担当するTBSラジオ日曜正午の名番組「バックグラウンド・ミュージック」(1964年スタート)も、スポンサーの降板で3月末での終了が決まっている。ラジオ界を支えてきた名番組、名パーソナリティーが、不況の影響でラジオから消えることになる。

 

テレビでも福留功男や徳光和夫、みのもんたらの
「肩叩き」(ポンと肩を叩いて引退→降ろすこと)が
話題になったりしたけど、ここまであからさまに中止に
追いやられ、司会者がリアルに涙を呑むなんて前代未聞。

 

 新聞のラジオ・テレビ欄にも最終回の表示がないぐらい、突然の決定だった。来週はラジオ聴取率調査の週。局側も「せめて次週の放送を最終回に」と愛川さんに望んだようだが、愛川さんは「4月から次の(新)番組が決まっていた。そのことをボクが知ってしまった。知ってしまった以上、1カ月半も、お通夜のような番組をやることはできない」と番組で説明し、「最後まで明るく放送を終わらせたい」と話した。

 愛川さんは70年代、TBSラジオの深夜放送「パックインミュージック」のパーソナリティーを務め、歯に衣を着せないトークが当時の若者の心をつかみ、深夜放送ブームの立役者の一人となった。

 「やっぱりボクはラジオ人間。この番組は息を引き取る瞬間までやりたい」と話していた愛川さん。自らスポンサー探しにも奔走したことも明かした上で、「スポンサーが付かなかったのは、ボクの力不足。これ以上話すとグチも出るので……。ただ、『11PM』が終わる時も、『なるほど・ザ・ワールド』が終わる時もさみしくなかった。今回のように腑に落ちないで番組を終わらせることは今までなかった」と無念さを吐露した。

(中略)

 民放連研究所によると、民放ラジオ業界の今年度の営業収入の見通しは、テレビよりも減収の比率が高く、中短波は12年連続の減収見込みと、長期低迷が続いている。

 

無念だろうなぁ、キンキン。

僕は仕事中も休日も好んでラジオを聴いている。
で、これほど現代の生活にマッチしたメディアは
ほかにないんじゃないかと思っている。

ラジオとWebはテレビ以上に相性がいい。
かつてのハガキ職人はメールで参戦できるし、
生番組も多く、出演者も生声で反応できる。

何より、テレビのように画面に釘付けになる必要がない。
気楽な「ながら」メディア。最高。

あと、孤独を適度に埋めてくれる。
テレビのそらぞらしい寂しさがない。
むしろ純粋な寂しさ(?)が心地いい。

 

我々リスナーはどうやってラジオ番組を支えればいいのだろう?
広告費のグラフ推移を見ただけで「ラジオは効かない」と降りる
スポンサーをどうやって引き留めることができるだろう?

課金はぜったいに違うとして、募金?
スポンサー企業にメール?
原点回帰でハガキを送る?(中学生時分に中島みゆきへ書いたことアリ)

 

TBSラジオ「ストリーム
TFM「SCHOOL OF LOCK!
J-WAVE「Tokyo United

「いつも楽しみに聴いてますっ!」って
メールしとこ。


投稿者: tacrow

伊藤 拓郎 / Takuro ITO (April 12, 1980~) 2006年 武蔵野美術大学 造形学部映像学科卒業。デジタル系広告制作会社を経て、2017年〜広告会社にてデジタル・プランナー/コミュニケーション・プランナー職