360

それは、360°ムービー。

 

YellowBirdはオランダのスタートアップで、周囲360度を撮影する独自のパノラマ動画撮影テクノロジーを開発した。これには特注のカメラシステム、合成ソフトウェア、ビデオプレイヤーが含まれる。ユーザーはビデオプレイヤー内でマウスを操作することによってGoogleストリートビューのように自由に視点を変えることができる。

 

す、すごいっす。
http://bit.ly/24Idiz

 

静止画ではストリートビューで見る手法だったけど、
ムービーにした途端にインタラクティブ!
レンズの向きなんて関係ない、切り取るのはユーザー。

撮るなら、全方位に変化のつく場所が効果的だよな。
まさに、サンプルのような。

スーパースローもOKになったら、
サッカー選手に付けてほしい。
装置が壊れるかな?

見た目はこんなイメージで。
      ↓

[youtube=http://www.youtube.com/watch?v=tsizQdNKhGg&hl=ja&fs=1&rel=0]

朝のリレー

「こういうコピーを書きなさい」
って、

かんたんに言ってくれるなぁ。

 

[youtube=http://www.youtube.com/watch?v=zdamOuoDuDc&hl=ja&fs=1&rel=0&hd=1]

 

カムチャッカの若者が

きりんの夢を見ているとき

メキシコの娘は

朝もやの中でバスを待っている

ニューヨークの少女が

ほほえみながら寝がえりをうつとき

ローマの少年は

柱頭を染める朝陽にウインクする

この地球では

いつもどこかで朝がはじまっている

 

ぼくらは朝をリレーするのだ

経度から経度へと

そうしていわば交替で地球を守る

眠る前のひととき耳をすますと

どこか遠くで目覚まし時計のベルが鳴ってる

それはあなたの送った朝を

誰かがしっかりと受けとめた証拠なのだ

谷川俊太郎 『朝のリレー』

 

今日は選挙ですね。
ぎりぎりで投票に行きます。
なんせ家の目の前でやっているので。

Twitter

ワールドビジネスサテライトのTwitter特集、見ました。

 

僕も先日からテキトーにつぶやいてますが、
大学の後輩や先生(実は卒業のタイミングで会ったことはない)、
Perfume関連、同級生、会社の同僚、先輩などの多種多様な
人のつぶやきを見たり反応したりするのが楽しい。

ビジネス的な側面でいえば、WBSに取材もされている
フジヤカメラの事例はまさにユーザーとの
「競り合い」的なスピード感がマッチしている成功例だと思うし、

今後は、単体の企業サイトが苦手としてきた「思いの共有」
みたいなブランド体験までもがTwitterで可能になって
くるんじゃないかと想像します(すでにあるか?国内で)。

私的な面でいえば、ハッシュタグと呼ばれるタグ付けで
共通の趣味の人を探し当ててつぶやきを追いかける、
ってのがわりと今は楽しいけれど、もっと別の使われ方も
どんどん“発明”されていくんじゃないかと思います。

 

「140文字以内で自由につぶやく」を
好き勝手に応用できる懐の広さが
Twitterの魅力といえるかもしれない。

ひとつのプラットフォームなのに、
使われ方がユーザー1人の中でさえ
さまざまなルールで成立している。

そこが、「マイミク日記」「コミュニティ」などと
用途別に箱を用意するmixi(SNS)とは違う点で、
ゆえにパっと見は「何が楽しいのかわからん」
と言われるゆえんでもあるのでしょう。

例えば先日のBS2でPerfumeの武道館ライヴが
再放送されたときは、たくさんの感想つぶやきが
TL(タイムライン)上を一気に駆け巡りました。
その瞬間は手のひらで「ニコ動」化現象が起きているわけで。

 

すでにこんなことも“自然発生”しているようで、
WBSに取り上げられたこともあって、また
ビジネス面での注目が高まるんだろうなぁ。

嘘や加工のない“生”なことと即時性に
Twitterの価値があると思うんだけど、
はたして、どうなっていくことやら(オチなし)。

 

その他の関連記事
Twitterは寂しい大人たちのもの
「Twitter 効果」にハリウッドは戦々恐々

マイハウス

「アイデア持ってきてね」

と言われて24時間以上が経っているけど、
いっこうに妙案が出てこない。

 

欲望の巣窟、煩悩という名のクサを栽培する
秘密基地、自分をつくるものの源泉掛け流し。
マイハウス。

つまり、家では仕事にならんってこと?
言い訳だ!

 

[youtube=http://www.youtube.com/watch?v=_S73HreVfC8&hl=ja&fs=1&rel=0&hd=1]

ひれ伏すなぁ。

って、アイデアのヒントはたくさん転がってるのに、
それ以外のものを拾っては没頭してしまう。

のりしお事件

押尾学の覚醒剤使用事件と
酒井法子覚醒剤逃亡事件を
あわせて「のりしお事件」
と呼ぶらしい。

渋谷で女の子たちがしゃべってました。
「てか、のりしおマジやばくねー?」
言葉のエジソンだなぁ。

夜、たまたま渋谷駅にいたので
近くの警察署まで行ってみました。
すごい数の報道陣と野次馬。

「のりピー捕まったんですか!?」
「今ここにいるんですか?」
「うそー、写真撮っとこー!」

ニコ動で生中継する人やTwitterで実況する人も
いて、野次馬レベルでもネット配信してるのが
とても雑で、なんだか今っぽい。

[youtube=http://www.youtube.com/watch?v=Ouf_oRCe9Oc&hl=ja&fs=1&rel=0]

現場からは、「知りたい」よりも
「誰かに伝えたい」欲の方が勝ってる感じが
溢れてました。

とりあえず撮っとけ、送っとけ、みたいな。

大原麗子さんの訃報を知って

にっぽんの女優・大原麗子さんの訃報に
驚きとかなしみ、ひとことで言うと虚無感。

YouTubeで過去のCMやドラマを見ました。
もういないけど、若き日の姿が残ってる。

でも、夏に孤独死なんて、かなしすぎます。
「死後2週間以上経過」と言われた報道はどうやら間違いで「きれいな状態」だったそうだけど‥‥。

 

[youtube=http://www.youtube.com/watch?v=f2MsT_KHJ0M&hl=ja&fs=1&]

 

サントリーはぶれないなぁ。

檀れい小雪のCMにも見られる「酒と女房と留守の夫」というトライアングルは、大原さんの「すこし愛して、ながく愛して。」が原点だったんじゃないかな(トライアングルってサッポロだけど)。

大原さんは、待つ人のまま、ひっそりと。
考えただけでかなしい。

いい声。もう聞けないんだ。

チャンネルはそのまま。

「チャンネルはそのまま」を
広告するのに、ここまでやっちゃうセンス。
大好きだ。

 

[youtube=http://www.youtube.com/watch?v=Jd-9RHFlnTc&hl=ja&fs=1&]

「永遠に埋めておきましょう」

 

[youtube=http://www.youtube.com/watch?v=OrGdpVexpVc&hl=ja&fs=1&]

「すぐ取れるような場所だと、ぜんぜん意味がないんです」

 

[youtube=http://www.youtube.com/watch?v=bYEoZfc0fUo&hl=ja&fs=1&]

「ぜんぶ包んじゃうんだねえ!!」「うんっ」

 

10年くらい前に、新幹線のCMで
クルマを使うスキー客に向けたものがありました。

スキー場までの雪道でタイヤにチェーンをはめる運転手の男。
「まだっすかー?やっぱ新幹線だったんじゃないっすかねー」と
手伝おうともせず文句しか言わない後輩(?)。「手伝えよ!」と怒る
先輩。面倒くさそうに外に降りた後輩がクルマに手を置いた次の瞬間、
雪道でバランスを崩し、そのまま崖に転落して爆発、で、悪びれない
後輩「やっぱ新幹線だったんじゃないっすかねぇ」というオチでしたが、
自動車メーカーからのクレームであっさりお蔵入りになったそうです。

これ

テレ玉のセンスはお蔵入りにならないでほしいなぁ
と思いましたが、すでにYouTubeで上がってるので、
もう大丈夫か。

埼玉県人じゃないけど、テレ玉が一発で好きになりました。

ヱヱヱヱヱヱヱヱェ!!!!!?????

[youtube=http://www.youtube.com/watch?v=FvPyBv4-cuo&color1=0x3a3a3a&color2=0x999999&hl=ja&feature=player_embedded&fs=1]

観ました、ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破。

感想は書きません。
書くとネタバレ必至だから。

 

さすがタイトルが「破」だけのことはあります。
街も人も、物語すらも破壊!破壊!破壊‥‥
はっ、感想を書き出してしまってる‥‥!!!

てな感じで、108分の上映が終わるやいなや
お客さんたちが「まさか××が」「いやでも○○は」
「次はきっと△△がさぁ」「そりゃないわ」と口々に
いま、ここで起きたことと、その先について大いに語り合う。

108分間ずっと呼吸を我慢してたかのように。

 

「ここのお客さん全員で居酒屋に行ったら
すんごいだろーね」とコマ劇前の彼女。
映画観賞用のメガネを取ろうとするので、
「掛けておきなよ」と提案すると、

「何?あなた新鮮みを求めてるの!?」

 

いやいや、そんな話はどうでもいい。
ヱヴァですよ。破ですよ。

 

友達は4回観に行ったそうです。
そりゃさすがに行き過ぎな気がする。

 

僕がとくに感心したのは、
映画本編が終わった後でした。

劇場で買ったパンフレット。
「WARNING!」と書かれたシールで
丁寧に封印されていて、ネタバレ注意で
すぐには開けないようになっていました。

で、家に帰ってカッターでシールを切り、
中を開けると‥‥

映画と同じくらい濃密な制作秘話が
1万字は軽くこえるボリュームで展開されており、
これが映画の追体験に非常に効果があるんです。
おもしろいです。

なるほどなぁ、こりゃもう1回観に行きたくなるかも。
単なる映画のムード回想じゃなく物語の成り立ちと
今後を読み解くアイテムとして機能しているパンフ。
その機能を最大限に発揮するためのシールだったのか。

 

はやく続きが観たい!!!

カッチカチやぞ

4日ぶりに帰宅。。。

もう、何がなんだか。

 

想いはひとつ。
しあわせな日々をおくりたい。

 

[youtube=http://www.youtube.com/watch?v=WfBlUQguvyw&hl=ja&fs=1&]

ステキ。

破破破

いろんなブロガーさんのブログに、

「エヴァ:破を観ました・・・ヤバイ」

の感想が。

そして、

「多くは語りませんが、ヤバイ・・・」
「もう一度観に行く」

 

期待していいんだね!?いいんだね!?

 

[youtube=http://www.youtube.com/watch?v=vBr1OqwgLa4&hl=ja&fs=1&]

破ぁぁぁぁ、劇場に行くためにも、
使徒、じゃなくて仕事を倒さねば。

きっかけ? ~いっそセレナーデ~

パクリだなんだって、
それがなんだい?

と言われているかのような。

 

[youtube=http://www.youtube.com/watch?v=oa5fpGE1rv4&hl=ja&fs=1&]

 

タモリ「あんたねえ、商売うまいねえ!」
陽水 「そおかなぁ?」

 

うたう陽水もすごいが
きづくタモリもすごい。

 

枯れ葉よ~♪

そういえば、大学の教授が好きな歌でした、「いっそセレナーデ」。
徹夜するとよく歌ってたなぁ。

 

[youtube=http://www.youtube.com/watch?v=y5Bcb_r6kiE&hl=ja&fs=1&]

切った貼った繋いだ繋がった

のっちがお泊まり熱愛でフライデーされても
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄。
そして時は動き出す。

 

浪人の頃‥‥だから、ちょうど10年前。
今のPerfumeへのハマりっぷりに匹敵するくらい、
当時の僕はある女性アーティストに心酔していました。

椎名林檎。

上京したばかりでミーハー道まっしぐらの僕は
溜池山王の東芝EMIまで行ってみるような、ちょっと
危ないファンでした。行けば会えるんじゃないか的な。
10年前にタイムスリップできたら叱ってやりたい。

 

その椎名林檎がラジオで新曲の先行オンエアを
開始したとき、当時の音楽メディアの主役だった
MDラジカセを駆使して、アパートから受信できる
範囲のあらゆる放送を片っ端から録音しました。

目的は、CDが出るまでが我慢できないので、
ラジオ音声を素材にして、部分部分を切り貼り。
最終的に、約5分の1曲に完成させること。

DJの曲紹介が被ってしまう冒頭は、電波が弱くて
しょっちゅう途切れるけどDJのいないNHK-FMから、
途中は高音質のJ-WAVEとTOKYO-FMから、
再びDJがしゃべりだす間奏パートはBey-FMや
Nack5を切り貼りし、そしてラストを改めてNHK-FMで締める‥‥。

MDの編集は画面がなく、しかもラジオ録音は
一発生本番なので幾度となくトライ&エラーを
繰り返しましたが、徹夜を重ね、ほぼ完璧な
1曲フルコーラスを生成することに成功。

いざ再生してみると、ステレオとモノラルとノイズが
数秒おきに切り替わる『罪と罰』が出来上がっていました。
その間、予備校にはもちろん行かず。

今ならMacできれいにつなぎ合わせて
さくさくっと出来ちゃうことなのでしょう。
当時はギリギリ、アナログな時代でした。
iPodもまだない時代。携帯電話はPHS。

 

なぜそんな大昔のことを思い出したかというと、
YouTubeでこれを見つけたから。

 

[youtube=http://www.youtube.com/watch?v=HveomhrMvpc&hl=ja&fs=1&rel=0&hd=1]

 

まだ未発売の新曲を、TVCMの30秒Verと
60秒Verの違いに目を付けてつなぎ合わせ、
足りない部分は演奏までして作った‥‥みたい。

「足りない部分は自分で補った」というのが
いかにも10年後の今っぽい気がします。