コマーシャル博覧会 vol.01 の続きを書きます。
ACC創立50周年記念 『コマーシャル博覧会』
特別講演「CMをつくってきた人たち、50年の物語」
講師:小田桐昭さん(Ogilvy & Mather Japan最高顧問)
お話の続きは、日本のTVCMの創成期を築いてきた中心人物、杉山登志。
杉山登志(すぎやま とし・1936年8月7日 – 1973年12月12日)
日本のCMディレクター。本名は杉山登志雄。テレビ草創期から数多くのテレビCMを製作し、国内外の賞を数多く受賞。天才の名をほしいままにしたが、自らのキャリアの絶頂にあった1973年12月12日、東京都港区赤坂の自宅マンションで首を吊って自殺。享年37。
(Wikipediaより)
小田桐さん:
「テレビCMの黎明。 杉山登志を中心とした日天(日本天然色映画株式会社)の時代。今までは映画業界から流入して仕事が成り立っていましたが、日天はデザインの観点からCMを創り出した。日天の内部競争は非常に激しかった。とくに杉山登志さんと葛上周次さんのライバル関係は凄まじかった」
「当時、テレビはアップのメディアだと言われていたが、杉山さんはアップとロングの対比 、バランスが優れていた」
[youtube=http://www.youtube.com/watch?v=FoUoGz0Oefs&fs=1&hl=ja_JP&rel=0]
個人的には下のCMが好きです。今でもかっこいい!
[youtube=http://www.youtube.com/watch?v=0Vk8GtmYi_k&fs=1&hl=ja_JP&rel=0]
ちなみに、杉山さんの作品集DVD はYouTubeにも上がっていない名作が59本収録されていてオススメです。
「CMで選ぶ、企画の時代。 『電通ラ・テ企』からCMプランナーのルーツ(※ラ・テとはラジオ・テレビの略。当時はラジオが先頭でした)。ラテキをリードしたふたり、山川浩二さんと、内藤俊夫さん」
ここでどんなCMが流されたのか、残念ながら失念しました。
「電通映画社(電通テック)の台頭。 映画社の二本松といわれた、松尾慎吾さんと松浦さん。松尾さんといえば、レナウン イエイエ」
[youtube=http://www.youtube.com/watch?v=fm6xs0fbCAI&fs=1&hl=ja_JP&rel=0]
「60秒のエッセイスト、東條忠義さん。先にナレーションを書いてからコンテを描く人でした」
[youtube=http://www.youtube.com/watch?v=pFQAtFYzlhg&fs=1&hl=ja_JP&rel=0]
「1973年 杉山登志、その死と日天の落日。 1970年代は制作プロダクションから広告代理店の時代へ。杉山さんは37歳の若さで自殺をしてしまいます」
その後、日天もまた杉山さんの死を契機にゆっくりと終焉を迎えます。赤坂のマンションに残された遺書も、まるで広告のナレーションのようですらあります。
リッチでないのにリッチな世界など分かりません。
ハッピーでないのにハッピーな世界など描けません。
夢がないのに 夢を売ることなどは……とても……
嘘をついてもばれるものです
「博報堂のふたり 沼上満雄さんと藤井達朗さん。藤井さんは48歳で亡くなった。サントリーレッドのCMや日清どん兵衛など。彼が長生きしたらその後の博報堂がどう変わっていたか、見てみたかった」
VIDEO
このシリーズは檀れいさんの金麦にも通じるものが流れていそう。
「愛」のストレートでない表現がよくて、個人的にはレッド派です。あ、レッドと金麦の間には「恋は、遠い日の花火ではない。」「愛だろ、愛っ。」も。
サントリーって、愛を広告する数少ないブランドかもしれません。
またしてもお酒の話になったところで、最終回、Vol.03 へと続きます。